為替ニュース

直近の決算発表予定

2013年10月23日水曜日

日経電子版 マーケット(10/23)

◆三木谷楽天が仕掛けるネット総力戦(記者の目)http://mx.nikkei.com/?4_91637_4989_1
【注目の新着記事】◆株式のハロウィーン効果を高める「自分投信」(マーケット反射鏡)http://mx.nikkei.com/?4_91637_4989_2◆伊藤忠、早起きは何文の得になるか(記者の目)http://mx.nikkei.com/?4_91637_4989_3◆アドテスト、「検査のデパート」で半導体急変に備え(記者の目)http://mx.nikkei.com/?4_91637_4989_4
【お薦めコラム】◆大衆薬ネット販売でマツキヨ・ツルハに試練(NQNスペシャル)http://mx.nikkei.com/?4_91637_4989_5◆さえない「設備投資」関連株、市場とズレる原因は(スクランブル)http://mx.nikkei.com/?4_91637_4989_6◆貿易赤字の長期化が円高圧力を緩和 「Jカーブ効果」に時間(外為・金融FOCUS)http://mx.nikkei.com/?4_91637_4989_7◆iPhoneへの「愛」で膨らむ貿易赤字 9月過去最悪(経済統計 深読み)http://mx.nikkei.com/?4_91637_4989_8◆堅調な欧州関連株、買いは消去法か(スクランブル・フラッシュ)http://mx.nikkei.com/?4_91637_4989_9
【企業価値向上表彰】
【編集部から】 楽天の三木谷社長には2001年に一度だけ取材でお話をうかがったことがあります。当時はITバブルのあとで楽天の時価総額は500億円ちょっとに減っていて、日経金融新聞(いまは発行していません)に株価は安すぎではないかと書きました。
それから10年以上、この会社はずっと成長を続けているのだからたいへんなものです。遠目で眺めてきた三木谷さんの経営の腕に折々で感心しているうち、時価総額はいまや1兆7500億円。球団の躍進も私には三木谷さんの手腕と映ります。
その楽天はいま、斬新な米動画配信ベンチャーを買収してコンテンツ事業の穴を埋め、世界を舞台に消費者ニーズの総取りを狙うとのこと。詳しくは22日掲載の「三木谷楽天が仕掛けるネット総力戦」(電子版マーケット「記者の目」)に。力作です。(マーケット編集長 深田武志)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ