為替ニュース

直近の決算発表予定

2013年2月26日火曜日

<市況>日経平均一時280円安、円高92円台 伊政局懸念

イタリア総選挙を受け、欧州債務不安が再燃するとの懸念が強まり、金融市場では円高・株安が進んだ。
25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は一時、1ドル=90円85銭と約1カ月ぶりに90円台まで急伸し、ダウ工業株30種平均も急落。
この流れを受け、26日午前の東京市場の円相場も1ドル=92円台なかばの円高で推移、日経平均株価の下げ幅は一時、280円を超えた。

イタリア総選挙で、現政権の財政緊縮策に反発する中道右派連合が上院で勢力を伸ばし、長期安定政権の樹立が難しくなったことが報じられると、「財政再建が後退し、欧州債務問題が再燃しかねない」との懸念が台頭。
投資家のリスク回避志向が強まり、安全資産とされる円を買い戻し、株を売る動きが拡大した。
ダウ工業株30種平均は前週末終値比216.40ドル安の1万3784.17ドルで取引を終え、今年最大の下げ幅を記録、1月23日以来約1カ月ぶりの水準まで値を下げた。
ハイテク銘柄主体のナスダック総合指数は45.57ポイント安の3116.25で終了した。

26日の東京市場でも、円相場は一時、1ドル=92円台なかばの円高で推移した。
午前11時時点は前日午後5時比1円64銭円高・ドル安の1ドル=92円49~52銭、対ユーロは同3円40銭円高・ユーロ安の1ユーロ=121円05~07銭。

東京株式市場では、急激な円高を嫌気して、ほぼ全面安となった。
日経平均株価の下げ幅は一時、280円を超え、1万1400円を割り込んだ。
午前11時時点の日経平均株価は前日終値比173円41銭安の1万1489円11銭。
全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は7.46ポイント安の973.24。

市場では最近、急速に円安や株高が進み、いったん調整が入りやすくなっていた。
【浜中慎哉、ワシントン平地修】

<市況>円高NY一時90円台 日経平均は急落 伊選挙受け

イタリア総選挙を受け、欧州債務不安が再燃するとの懸念が強まり、金融市場では円高・株安が進行。
25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は一時、1ドル=90円85銭と約1カ月ぶりに90円台まで急伸し、ダウ工業株30種平均も急落。
この流れを受け、26日午前の東京市場の円相場も1ドル=92円台なかばまで円が買われ、日経平均株価は200円を越える下げとなった。

<市況>円高NY一時90円台 日経平均急落 伊の選挙受け

イタリア総選挙を受け、欧州債務不安が再燃するとの懸念が強まり、金融市場では円高・株安が進行。
25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は一時、1ドル=90円85銭と約1カ月ぶりに90円台まで急伸し、ダウ工業株30種平均も急落。
この流れを受け、26日午前の東京市場の円相場も1ドル=92円台なかばまで円が買われ、日経平均株価は200円を越える下げとなった。

NY円急騰、一時90円台 1カ月ぶり、伊の政局不安で

【ニューヨーク=畑中徹】25日のニューヨーク外国為替市場では、イタリア政局不安を背景に、ほかの主要な通貨に対し、円が買われた。
対ドルの円相場は一時、1ドル=90円85銭付近まで値上がりし、約1カ月ぶりの円高ドル安水準となった。
円は、ユーロに対しても買われている。

NY株、大幅反落=イタリア政局不安で〔米株式〕(25日)

【ニューヨーク時事】週明け25日の米株式市場は、イタリア総選挙の結果をめぐる不透明感を嫌気して、大幅反落した。
優良株で構成するダウ工業株30種平均が前週末終値比216.40ドル安の1万3784.17ドルと、約1カ月ぶりの安値で終了。
ハイテク株中心のナスダック総合指数が同45.57ポイント安の3116.25だった。

欧州市場サマリー(25日)

1527GMT 22日終盤
ユーロ/ドル<EUR=> 1.3254/1.3256 1.3188
ドル/円<JPY=> 93.96/93.97 93.38
ユーロ/円<EURJPY=> 124.54/124.57 123.16
<p />25日終値 前営業日終値
株 FT100 6355.37(+ 19.67) 6335.70
クセトラDAX 7773.19(+111.28) 7661.91
<p />金 現物午後値決め 1586.25 1576.50
<p />先物
3カ月物ユーロ(3月限) 99.79 (+0.00) <FEIH3>
独連邦債2年物(3月限) 110.61 (+0.03) <FGBSH3><0#FGBS:>
独連邦債5年物(3月限) 127.12 (+0.24) <FGBMH3><0#FGBM:>
独連邦債10年物(3月限) 144.00 (+0.38) <FGBLH3><0#FGBL:>
独連邦債30年物(3月限) 132.42 (+0.64) <FGBXH3><0#FGBX:>
<p />現物利回り
独連邦債2年物 0.102 (0.104) <DE2YT=TWEB><0#DE2YT=TWEB>
独連邦債5年物 0.545 (0.565) <DE5YT=TWEB><0#DE5YT=TWEB>
独連邦債10年物 1.554 (1.573) <DE10YT=TWEB><0#DE10YT=TWEB>
独連邦債30年物 2.397 (2.405) <DE30YT=TWEB><0#DE30YT=TWEB>
<為替> 円がドルに対して2年9カ月ぶり安値をつける場面があった。
政府が、次期日銀総裁に金融緩和に積極的な黒田東彦・アジア開発銀行(ADB)総裁を、副総裁にリフレ派の論客として知られる岩田規久男・学習院大教授と、中曽宏・日銀理事(国際関係統括)を起用する方針を固めたことで円が売られた。

ユーロはドルと円に対して上昇、イタリア総選挙(上下両院)のテレビ局出口調査で、中道左派連合がベルルスコーニ前首相の中道右派連合に大きくリードしていることで、ユーロが買われた。

ロイター・データによると、ドル/円は一時、2010年5月以来の高値となる94.76円に上昇した。

ユーロ/円は125.25円の高値をつける場面があった。

<株式> ロンドン株式市場は続伸。
ただ、イタリア総選挙で明確な勝者が決定しない可能性が浮上し、安定政権の誕生が難しくなるとの見方から、相場は序盤につけた上げの大半を削る格好となった。

イタリア総選挙は、早い段階での出口調査では中道左派連合がリードしていたものの、その後、上院ではベルルスコーニ前首相率いる中道右派連合が優勢となっているもよう。

FT100種総合株価指数<.FTSE>は19.67ポイント(0.31%)高の6355.37。
一時、0.9%上昇していたものの、中道右派連合の上院での優勢が伝わると、相場は0.2%下落した。

ただ、その後、中道左派が上院でリードしているとの情報を手がかりに、相場はプラス圏を回復して引けた。

銀行や鉱山、エネルギー株が上昇し、FT100種総合株価指数を30ポイント押し上げた。
銀行株<.FTNMX8350>は1.2%高。

一方、教育・出版グループのピアソン<PSON.L>は3.7%安。
2013年利益が横ばいになるとの見通しを示したことを嫌気した。

ムーディーズは前週22日、英国債格付けを「Aaa」から「Aa1」に1段階引き下げた。
ただ、格下げがポンドへの下押し圧力となり、英輸出業者が恩恵を受けるほか、追加金融緩和を正当化する可能性があることから、結果的には英株価を下支えするとの声が聞かれた。

欧州株式市場はほぼ変わらず。
イタリアの総選挙をめぐる不透明感が広がり、経済改革の実行が妨げられるとの懸念から、終盤にかけて値を消した。

FTSEユーロファースト300種指数<.FTEU3>は0.49ポイント(0.04%)高の1166.07。

DJユーロSTOXX50種指数<.STOXX50E>は21.81ポイント(0.83%)高の2651.86。

イタリア総選挙で、ベルルスコーニ前首相の中道右派連合が上院を制する兆候が見えたことで、両指数とも取引時間中の高値から急落した。

ミラノ株式市場<.FTMIB>も取引時間中の高値から下落、0.7%高で引けた。

企業買収の協議や観測で、アイルランドのバイオ医薬品メーカー、エラン<ELN.I>、ドイツ取引所<DB1Gn.DE>の上げが目立った。

エランは6.9%上昇、米投資会社のロイヤルティ・ファーマから66億ドルの買収案が提示されたことを好感した。

ドイツ取引所は5.6%上昇、米先物取引所運営大手CMEグループ<CME.O>と合併する可能性があるとの観測が浮上したことを材料視した。
ただドイツ取引所は、観測を否定している。

トレーダーは、イタリアの選挙情勢がはっきりするまで、今月の欧州株式市場は比較的狭いレンジでの取引になると予想する。

Tavira証券のトレーディング部門責任者、トビー・キャンベル・グレー氏は、イタリア情勢が不透明な状況が続く間、欧州株式市場は値動きの荒い展開になるとみる。
投資家の不安心理を示すユーロSTOXX50ボラティリティ指数<.V2TX>は2.2%上昇した。

<ユーロ圏債券> イタリア総選挙の出口調査で当初、改革推進を掲げる中道左派連合がややリードしていると伝えられたことを手掛かりにイタリア国債が一時買われたが、その後ハングパーラメント(宙ぶらりんの議会)となる可能性への懸念が高まり、売りに転じた。

投票締め切り後のスカイテレビの出口調査では、ベルサニ氏率いる中道左派が上下両院でベルルスコーニ前首相の中道右派をリードし、グリッロ氏の「五つ星運動」が3位、モンティ陣営が4位で続いていると伝えられた。

これを受けてイタリア10年債利回りは3週間ぶり低水準となる4.17%をつけ、対独連邦債利回り格差は255ベーシスポイント(bp)に縮小。
他のユーロ圏周辺国債も追随した。
しかし、その後の選挙結果予想で上院はベルルスコーニ陣営がリードしていることが示され、利回り低下にブレーキがかかった。
終盤では2bp低下の4.43%。

DZバンクのストラテジスト、クリスチャン・レンク氏は「ベルルスコーニ陣営率いる上院、ベルサニ氏率いる下院というハングパーラメントの構図になる可能性が十分ある」とし、「そうなれば市場にとっては最もネガティブなシナリオの一つだ」と述べた。
その上で「ハングパーラメントになれば市場はリスクオフに動くだろう。
イタリアの将来が数週間あるいは1、2カ月間不透明になりかねない状況で、周辺国債買いにコミットする者はいない」と語った。

出口調査結果でモンティ陣営の得票率がさえず、新政権における同氏の役割をめぐり懸念が高まったことも高利回り債への需要を後退させ、独連邦債の下げ幅縮小につながった。

クレディ・アグリコルの金利ストラテジスト、ピーター・チャトウェル氏は「モンティ氏が連立政権入りしない可能性があるとの警戒感が浮上している。
依然として不透明感が強い」と述べた。

独連邦債先物は10ティック安の143.52で清算。
一時は142.85まで下落していた。
独連邦10年債利回りは横ばいの1.57%。

[東京 26日 ロイター]

ダウ、ナスダックともに続伸〔米株式〕(25日朝)

【ニューヨーク時事】週明け25日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸し、午前9時35分現在は前週末終値比52.61ドル高の1万4053.18ドルで推移している。
ハイテク株が多く取引されているナスダック総合指数は同時刻現在20.11ポイント高の3181.93。

ブログ アーカイブ