為替ニュース

直近の決算発表予定

2012年11月29日木曜日

日経ニュース・夕版(11/29)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

証券ディーラー「プロの視点」(11/29)

■■ 〜 明日の株新聞 〜 ■■外部要因軟化で売り直された前営業日から一転して、米国株反発、円安推移と外部要因改善で買い直された本日の株式相場ですが、物色も利益確定売りの出ていた外需関連に資金が還流。
活発な資金シフトが見られたほか、値動きの軽い低位株物色も目立つなど、引き続き資金循環が効いています。

日経平均株価は反発。
朝高後は前営業日下落からの戻り売りも出ていましたが、5日移動平均線(9377.65円)に沿った押し目買いが下支えしました。
ただ、後場後半の買い気には、時間外米指数先物上昇に反応した面もあります。

前営業日の調整も高水準の取引ボリュームを指摘し、前営業日配信版でも「まだまだ参加者の物色意欲高い 資金循環の見極めを!」と題していましたが、本日は外部要因改善を確認すると押し目買いを集めました。

業種別株価指数騰落では、前営業日の値下がり最上位業種だった海運が本日では一転して値上がり最上位となり、輸送用機器や電気機器など外需関連の中核銘柄にも資金還流が見られる展開。
当欄で指摘していた「セクター間での資金シフト」を捉えて利益機会とした方も多かったのではないでしょうか。

ただ、ボリューム面では、東証1部の売買代金が大台1兆円前後と前営業日から減少。
代わって東証1部の売買高は概算で18億株台と前営業日の17億株台から増加しており、より売買単価の低い銘柄を選好する流れとなっています。

そこで当欄でも資金効率を意識した回転売買を推していましたが、100単位100円台の不動テトラ<1813>が全市場の売買代金上位に進出する活況高を演じるなど、「20万円以下」のレポートにも通じる低売買単価銘柄の存在感が高まってきました。

もちろん、前述したように、後場後半の買い気には、時間外米指数先物上昇に反応した面もあることから、外部要因の推移を見極めたいところ。
このままセクター間の資金シフト、低売買単価銘柄の資金循環を見ていきましょう。
■■ 〜 今日の東京市場から 〜 ■■昨晩の米国市場は反発。
大統領と下院議長が財政問題の進展に楽観的な見方を示したことが買い材料視されています。

前営業日から議会再開による財政問題を警戒した売りが出ていたものの、共和党のベイナー下院議長と民主党のオバマ大統領が揃って財政問題の進展に楽観的な見方を示したことで、先行き不透明感が後退。
見直し買いを集めました。

また、米連邦準備制度理事会(FRB)が発表した地区連銀経済報告(ベージュブック)でも経済が「慎重なペース」で拡大していると示し、支援材料となっています。

ダウ構成銘柄の下落はシスコシステムズ、ボーイング、デュポンの3銘柄のみで、上昇率上位にはHP、シェブロン、アメックス、ファイザー、メルクなどが並びました。

ダウ平均株価は、前営業日比106.98ドル高の12,985.11ドル。
ナスダック総合指数は23.99ポイント高の2,991.78ポイントで取引を終えています。

為替相場では、米国時間帯から財政問題進展期待のドル買いを集め、ユーロ円も円売りが優勢に。
東京時間帯早朝では、1ドル82円台前半、1ユーロも106円台前半の水準で取引されました。

東京株式市場では、米国市場反発、為替相場の円安推移を好感した買いが先行。
日経平均株価は9370円の反発スタートに。

寄り付き後は、前営業日の下落からの戻り売り圧力は根強く、高寄り後は伸び悩む動き。
ただ、日経平均株価は円買い圧力の後退とともにもみあいで推移しました。

昼休みを挟んで為替相場に大きな変動はなく、日経平均株価は後場も前場とほぼ同水準でのもみあいで推移したものの、外部要因で時間外米指数先物上昇確認とともに節目9400円に乗り直しています。

日経平均株価終値は、92.53円高の9,400.88円。
東証1部の売買代金は概算で9991億円。
東証1部の売買高は概算で18億1413万株。
値上がり銘柄は1140(67%)に対し値下がりは417(24%)、変わらずは132(7%)となりました。
■■ 〜 本日の注目相場 〜 ■■外部要因改善とともに株価指数は反発。
円安推移好感でトヨタ<7203>、ホンダ<7267>、日産自動車<7201>、キヤノン<7751>ら国際優良株が切り返す動きに。
日経平均株価構成比率上位のソフトバンク<9984>、ファナック<6954>、ファーストリテイリング<9983>も堅調に推移しています。

三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>のメガバンク、野村ホールディングス<8604>の証券業の金融関連も買い直されたほか、三菱商事<8058>、三菱重工業<7011>の大型株、為替感応度の高いニコン<7731>、富士重工<7270>なども上昇しました。

売買代金上位では、中核銘柄を除けば、指数の反発からもみあい時にディーリング資金を集めたディー・エヌ・エー<2432>、アイフル<8515>など値動きの軽い銘柄が進出。
低位妙味の強い不動テトラ<1813>の活況高も目立っています。

セクターでは、前営業日に業種別株価指数騰落の値下がり最上位となっていた日本郵船<9101>、商船三井<9104>、川崎汽船<9107>の海運が一転して値上がり最上位に進出しました。

新日鐵住金<5401>、JFEホールディングス<5411>の鉄鋼、トヨタ<7203>、日産自動車<7201>の輸送用機器、東芝<6502>、日立<6501>ら電気機器など中核業種も見直されています。

一方、業種別株価指数騰落の値下がりは、MS&AD<8725>、ソニーフィナンシャル<8729>の下落で保険業のみに限られました。

個別では、海水淡水化膜増産が報じられた東洋紡<3101>、空気中の酸素を化学反応させて電気をつくり出す「金属空気電池」の大容量化技術を開発した古河電池<6937>、格上げのシマノ<7309>、目標株価引き上げのアインファーマシーズ<9627>などが材料物色を集めています。

新興市場では、東証1部ソーシャルゲーム関連人気で中核のサイバーエージェント<4751>、楽天<4755>は底堅く推移したものの、軽量選好の流れがジェイアイエヌ<3046>、レーサム<8890>、メガネスーパー<3318>などに偏り、バイオ関連のそーせい<4565>、ナノキャリア<4571>、カイオム・バイオサイエンス<4583>からは資金が流出しました。

日経ニュース・昼版(11/29)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】
Windows8情報局ソニー『VAIO』シリーズは全ラインナップにタッチパネル型を用意

日経電子版 ビジネスリーダー(11/29)

■ ビジネスパーソン必見の日経電子版「ビジネスリーダー」から最新のおすす ■■ め記事をご紹介します。

【コンフィデンシャル】
【ニュースこう読む】
【経営者ブログ】
【池上彰の教養講座】
【週末スキルアップ塾】
【新入社員 ここから講座】
【消費を斬る】
【価格は語る】
【すごい現場〜事例に学ぶ】
【やさしい法務室】
【就職・採用〜最前線】
【Forbes】
【Financial Times】
【気になる値段】
【新製品ウオッチャー】

みんなの外為 !今日の重要経済指標(11/29)

予想(コンセンサス) :
ユーザー予想 :
上昇 68% 下落 32%
関連指標の動向 :
上昇30% 下落40%
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:3.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-5.0pips
予想(コンセンサス) :+0.1%/-1.0%
ユーザー予想 :
上昇 31% 下落 69%
関連指標の動向 :
上昇69% 下落25%
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:4.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-4.0pips
予想(コンセンサス) :6.9%
ユーザー予想 :
上昇 28% 下落 72%
関連指標の動向 :
上昇44% 下落33%
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:3.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-4.0pips
予想(コンセンサス) :-1.60
ユーザー予想 :
上昇 36% 下落 64%
関連指標の動向 :
上昇26% 下落44%
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:4.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-5.0pips
予想(コンセンサス) :+2.8%
ユーザー予想 :
上昇 68% 下落 32%
関連指標の動向 :
上昇37% 下落37%
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:20.0pips
上昇時平均幅:12.0pips
下落時平均幅:-9.0pips
下落時安値幅:-13.0pips
予想(コンセンサス) :+1.9%
ユーザー予想 :
上昇 58% 下落 42%
関連指標の動向 :
上昇45% 下落18%
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:20.0pips
上昇時平均幅:12.0pips
下落時平均幅:-9.0pips
下落時安値幅:-13.0pips
予想(コンセンサス) :+2.8%
ユーザー予想 :
上昇 60% 下落 40%
関連指標の動向 :
上昇58% 下落26%
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:20.0pips
上昇時平均幅:12.0pips
下落時平均幅:-9.0pips
下落時安値幅:-13.0pips
予想(コンセンサス) :+1.3%
ユーザー予想 :
上昇 58% 下落 42%
関連指標の動向 :
上昇58% 下落26%
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:24.0pips
上昇時平均幅:17.0pips
下落時平均幅:-10.0pips
下落時安値幅:-14.0pips
予想(コンセンサス) :183億加ドルの赤字
ユーザー予想 :
上昇 58% 下落 42%
関連指標の動向 :
上昇23% 下落31%
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:9.0pips
上昇時平均幅:8.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-7.0pips
予想(コンセンサス) :39.0万件
ユーザー予想 :
上昇 72% 下落 28%
関連指標の動向 :
上昇62% 下落23%
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:12.0pips
上昇時平均幅:5.0pips
下落時平均幅:-6.0pips
下落時安値幅:-8.0pips

日経ビジネスオンライン

■ ピックアップ
政党の離合集散が進む中で迎える今回の衆院選。
民主党政権ですっかり評判を落としたマニフェスト(政権公約)だが、野中尚人・学習院大学教授は政党への白紙委任ではない"事前決済型政治"を確立するうえでも、重要性は高まっていると説く。
韓国でも「日本病」が問題となり始めた。
少子高齢化による低成長や要介護者の急増など、症状が一気に顕在化したからだ。
『老いてゆくアジア』の著者、大泉啓一郎氏と鈴置高史編集委員が、急速に進むアジアの高齢化を話し合った。
江沢民派の大勝利、胡錦濤は完全引退――。
中国の指導者の交代について、日本のメディアは一斉にこうした見方を報じていた。
と、書き出すと、お付き合いの長い読者の方々は次の台詞が分かるかもしれない。
そう、私の意見はこれとは正反対。
一部百貨店のバーゲン「後ろ倒し」などに揺れる国内のアパレル各社。
長く続く苦境から脱する道筋はまだ見えない。
一方、世界を目指すユニクロの成長は続くのか。
業界に詳しいコンサルティング会社取締役に聞いた。
1位 2位 3位
■ 新着
┌┐
└■ マネジメント
┌┐
└■ 政治・経済
┌┐
└■ IT・革新
┌┐
└■ アジア・国際
┌┐
└■ ライフサプリ
■ アクセスランキング
1位2位3位4位5位

日経ニュース・朝版(11/29)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】



欧州市場サマリー(28日)

1352GMT 27日終盤
ユーロ/ドル<EUR=> 1.2890 1.2944
ドル/円<JPY=> 81.830 82.130
ユーロ/円<EURJPY=> 105.48 106.32
<p />28日終値 前営業日終値
株 FT100 5803.28(+3.57) 5799.71
クセトラDAX 7343.41(+11.08) 7332.33
<p />金 現物午後値決め 1708.00 1746.25
(カッコ内は先物が欧州市場の前営業日終値比、現物が前営業日終盤)
先物
3カ月物ユーロ(12月限) 99.82 (+0.00) <FEIZ2>
独連邦債2年物(12月限) 110.83 (+0.04) <FGBSZ2><0#FGBS:>
独連邦債5年物(12月限) 126.48 (+0.31) <FGBMZ2><0#FGBM:>
独連邦債10年物(12月限) 142.93 (+0.70) <FGBLZ2><0#FGBL:>
独連邦債30年物(12月限) 133.22 (+1.14) <FGBXZ2><0#FGBX:>
<p />現物利回り
独連邦債2年物 -0.006 (0.021) <DE2YT=TWEB><0#DE2YT=TWEB>
独連邦債5年物 0.392 (0.455) <DE5YT=TWEB><0#DE5YT=TWEB>
独連邦債10年物 1.374 (1.437) <DE10YT=TWEB><0#DE10YT=TWEB>
独連邦債30年物 2.277 (2.327) <DE30YT=TWEB><0#DE30YT=TWEB>
<為替> ユーロがドルと円に対して下落した。
ギリシャ債務をめぐる合意がどのように実行されるのかや、米「財政の崖」回避で議会が合意するのかといった懸念が根強く、リスク選好が後退した。
一方で、経済情勢が不透明なときの安全通貨とされる円が買われた。
日銀の金融緩和観測が後退したことも、円の追い風となった。
ユーロは、安全通貨とされるスイスフランに対しても下落、一時2カ月半ぶりの安値となる1ユーロ=1.2024フランをつけた。
<株式> ロンドン株式市場は不安定な値動きのなか小幅続伸して終了した。
米「財政の崖」問題への懸念から一時下落したものの、ベイナー下院議長の発言を受けて妥協が図られるのではとの楽観的な見方が広がり、終盤に切り返した。
リード米上院民主党院内総務が27日、財政問題をめぐる協議はほとんど進展していないと述べたことを受けて慎重姿勢が広がるなか、相場は序盤から下落。
米株式市場が軟調に始まったことや、10月の米新築1戸建て住宅販売統計が小幅減少したことを受け、午後に入り下げ幅を拡大した。
ただその後、米共和党のベイナー下院議長が歳出削減を伴えば歳入について協議する用意があるとしてオバマ大統領との合意に楽観的な見方を表明。
これを受け、相場は終盤に大きく上昇した。
ディフェンシブ銘柄が好調だった。
ユナイテッド・ユーティリティーズ<UU.L>は2.6%上昇。
上半期の売上高増加などを明らかにしたことが好感された。
米財政への懸念で圧迫されていた鉱山株やエネルギー株も終盤までに小幅高となった。
BP<BP.L>は0.4%安。
メキシコ湾の原油流出事故をめぐる訴訟を受けて米政府が同社を新規契約から一時的に除外する方針を示したことが嫌気され、一時2.9%安となったが、その後値を戻した。
欧州株式市場は小幅続伸。
米国の「財政の崖」協議で進展の兆しが出ていることが追い風となった。
FTSEユーロファースト300種指数<.FTEU3>は1.62ポイント(0.15%)高の1109.27。
一時は1100.79まで下げる場面もあった。
化学株<.SX4P>が0.5%上昇し指数を支援した。
DJユーロSTOXX50種指数<.STOXX50E>は3.39ポイント(0.13%)高の2546.84。
米共和党のベイナー下院議長はこの日、民主党との財政の崖をめぐる財政再建協議について、合意を楽観する姿勢を示した。
これを受け、米株が下げ幅を大きく縮小、欧州市場も持ち直した。
チャールズ・スタンレーのプライベートクライアント調査部門責任者、ジェレミー・バットストーン・カー氏は「ベイナー議長のコメントは、市場の懸念緩和を後押しする。
だが多くの課題が残っていることも明らかだ」と述べた。
オバマ米大統領も同日、財政の崖の回避と財政赤字の縮小に向け、クリスマスまでに議会と合意できることを望んでいると表明した。
この日は景気敏感株が売られた。
STOXX欧州600資源株指数<.SXPP>は0.8%安。
STOXX欧州600銀行株指数<.SX7P>は0.4%安となった。
ノルウェーのDNBバンクASA<DNB.OL>は5.5%下落。
規制強化による影響を懸念した売りが広がった。
<ユーロ圏債券> ドイツ連邦債価格が上昇。
米「財政の崖」をめぐる懸念を背景に独5年債入札に堅調な需要が集まった。
一方、ギリシャ融資をめぐる先の合意を受けて比較的リスクの高いユーロ圏周辺国債にも買いが入り、イタリア10年債利回りは2011年2月以来の低水準をつけた。
米国で年明けに減税失効と歳出の自動削減が重なる「財政の崖」問題をめぐる協議に進展が見られない中、ドイツがこの日実施した5年債は応札倍率が前回から上昇し、底堅い結果となった。
独連邦債先物は72ティック高の142.95で清算。
10年債利回りは1.37%と6ベーシスポイント(bp)低下した。
5年債も流通市場で利回りが5.7bp低下し、0.39%となった。
一方市場筋によると、ギリシャ向け融資に関する27日未明のユーロ圏の合意を受け、ヘッジファンドがこれまでに積み上げたユーロ圏周辺国債の売りポジションを巻き戻す動きが見られた。
ナティクシスの債券ストラテジスト、シリル・レグナト氏は「市場はおそらくギリシャを一定のシステミックリスクとみており、ギリシャのユーロ圏残留は全ての欧州諸国にとってポジティブな材料だ」と述べた。
イタリア10年債利回りは14bp低下の4.59%と、11年2月以来の低水準をつけた。
スペイン10年債利回りも20bp低下し、約1カ月ぶり低水準の5.34%となった。
仏10年債利回りは7bp低下の2.05%と過去最低水準近辺で推移。
仏国債庁の責任者はロイターに対し、アジアや中東の投資家による仏国債の購入が過去最高水準に達していると語った。
[東京 29日 ロイター]

NY株、続落〔米株式〕(28日午前)

【ニューヨーク時事】28日午前の米株式市場は、米国の財政赤字対応をめぐる先行き不透明感や軟調な米住宅関連指標を受け、続落している。
午前10時05分現在、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比108.42ドル安の1万2769.71ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数が31.38ポイント安の2936.41。

市場は米国の「財政の崖」問題をめぐる交渉の難航に対する警戒感から、弱含みで始まった。
米民主党のリード上院院内総務が前日、「財政の崖」問題の解決に向けた同党と共和党の交渉について進展が見られないと指摘。
また、オバマ米大統領が同日、中小企業への減税措置の導入を目指す考えを表明したことを受け、共和党の反発が強まるのでないかとの懸念も高まっている。

米商務省が28日午前に発表した10月の米新築住宅販売は前月比0.3%減の36万8000戸と、市場予想(ロイター通信調べ)の39万戸を下回った。
これが嫌気され、米株価は一段安となっている。

ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)が午後に予定する地区連銀景況報告(ベージュブック)公表を控え、市場の様子見姿勢も強い。

個別銘柄では、バンク・オブ・アメリカ(2.33%安)、JPモルガン・チェース(1.91%安)やシティグループ(1.17%安)など金融株の下げが目立つ。
キャタピラー(1.01%安)やアルコア(1.21%安)も売られている。
一方で、米証券仲介大手ナイト・キャピタル・グループは同業他社による買収提案の公表を受け14.81%高と急伸。
良好な内容の月間売上高を報告した大手会員制量販店のコストコ・ホールセールは4.79%高。
好調な決算を発表したグリーンマウンテン・コーヒー・ロースターズは23.70%高、エクスプレスも12.63%高と買われている。

ブログ アーカイブ