為替ニュース

直近の決算発表予定

2013年5月16日木曜日

日経ニュース・夕版(5/16)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

証券ディーラー「プロの視点」(5/16)

■■ 〜 明日の株新聞 〜 ■■外部要因の進展が限られたことで、前営業日大幅上昇からの利益確定売りが優勢となった本日の株式相場ですが、メガバンクで見られた決算売り、ディーリング対象にも偏りが見られるなど、選別物色が強まる格好。
ただ、押し目買い意欲の高まりとともに指数は大台キープを果たしており、市場参加者の物色意欲は衰えていないのではないでしょうか。

日経平均株価は反落。
利益確定売りに押される場面があったものの、前述の通り終値での大台15000円キープを果たしました。
さらに5日移動平均線(14856..28円)上での推移が続いています。

一方、前営業日に新興軽量級の手仕舞い売りで大きく崩れた新興市場指数では、立ち上がりから売り優勢となるも後場には持ち直す動きが見られており、直近の全面高商状からは様相が変わってきました。

また、前営業日に見られた「大台突破からの上放れを感じさせる動き」ですが、外部要因進展を手掛かりとしたものだっただけに、外部要因の変化が限られたこと、中核銘柄のメガバンクの決算売りなども重しとなるなど、利益確定売りに押された格好。
指数の大台キープには押し目買い意欲を感じさせます。

とはいえ、火曜日の「全体観から離れた個別注視の流れ」を経て、前営業日の「個別注視から全体観を意識する資金シフト」から、火曜日に人気化していた東京電力<9501>が再び買い進まれるなど、またも「全体観から離れた個別注視の流れ」が強まる格好。
全体観の変化とともに一喜一憂している方も多いのではないでしょうか。

そこで、前営業日配信版では「選別物色を確認 業績の悪い銘柄を売って良い銘柄への乗り換えを!」と題していました。

当欄では一貫して、決算シーズン後は業績の悪いものを売って、業績の良いものに乗り換える「選別物色」が進むとの見方を示していましたが、中核銘柄のなかでも業績如何で明暗が分かれ、ディーリング対象の物色も偏るなど、選別物色の高まりを感じさせます。

火曜日に販売を締め切り、配信を行った厳選5銘柄付き市況分析レポート「アナリストが大抜擢! 決算発表で解った【本当の好業績株!】」の提供銘柄では、クルーズ<2138>がレポートの目標株価でもある10%上昇率を達成。
返金条件クリアを果たしていますが、13日開示の決算以降、テーマ通りの「選別物色」を取り込んでおり、本日もストップ高で取引を終えました。

また、大型連休前の4月23日に配信した厳選5銘柄付きレポート「GW前に仕掛ける【空売り戦略】2013」の注目銘柄・SBIホールディングス<8473>も大幅安し空売りレポートの目標株価を達成。
前営業日に目標株価達成を果たしたシキボウ<3109>に続いて、5月9日の決算開示以降、上値を切り下げてきており、選別物色の流れのなか「業績の悪い銘柄」としての資金流出も働いているのではないでしょうか。

引き続き、これまで開示された企業業績を確認しつつ、資金シフトの対象となる「業績のより良い銘柄」を見極めていくスタンスに変更はありません。
中核銘柄、ディーリング対象とタイプを問わず、まずは企業実態を確認してから手掛けていきましょう。
■■ 〜 今日の東京市場から 〜 ■■昨晩の米国市場は続伸。
発表された経済指標は軟調な内容だったものの、金融当局による緩和スタンスの継続が期待した買いが入っています。

この日発表された経済指標では、4月の鉱工業生産指数が前月比0.5%低下と市場予想の0.2%低下を下回る結果に。
前月も速報値の0.4%上昇から0.3%上昇に下方修正されるなど、さえない内容となったほか、5月のニューヨーク連銀地区製造業景況指数はマイナス1.4ポイントと、市場予想の4ポイントへの上昇、前月の3.1ポイントから低下するなど、軟調な経済指標が揃いました。

ただ、さえない経済環境から、金融当局の金融緩和スタンスの継続が期待されるとの思惑も強まり、買い優勢の展開となっています。

ダウ平均株価は、前営業日比60.44ドル高の15,275.69ドル。
ナスダック総合指数は9.01ポイント高の3,471.62ポイントで取引を終えました。

為替相場では、軟調なユーロ圏GDPを受けてユーロが軟調。
経済指標、緩和期待のドルも安く、東京時間帯早朝では、1ドル102円台前半、1ユーロ131円台半ばの水準で取引されています。

東京株式市場では、為替相場の円高推移も米国市場上昇を好感した買いが先行。
寄り付き前発表のGDP上ブレも支援材料となり、日経平均株価は15146円の続伸スタートに。

寄り付き後は、外部要因の進展が限られたことで、前営業日大幅上昇からの利益確定売りを誘う展開。
日経平均株価もマイナス圏に沈み、大台15000円を割り込みました。

昼休みを挟んで後場も利益確定売りが強まり、株価指数は一段安に。
ただ、下値では押し目買い意欲も高まりつつあり、大引け前には日経平均株価が大台15000円に乗り直しています。

日経平均株価終値は、58.79円安の15,037.24円。
東証1部の売買代金は概算で4兆835億円。
東証1部の売買高は概算で51億3823万株。
値上がり銘柄は379(22%)に対し値下がりは1290(75%)、変わらずは44(2%)となりました。
■■ 〜 本日の注目相場 〜 ■■指数反落でホンダ<7267>、東芝<6502>の国際優良株が下落、決算売りで三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>、みずほFG<8411>らメガバンクも安く、指数を押し下げています。

一方、前営業日の指数浮上で資金流出の見られたディーリング物色は活発化、全市場の売買代金上位には東京電力<9501>が進出。
ストップ高まで上昇したほか、低位金融のアイフル<8515>、不動産関連のケネディクス<4321>、新興軽量級のクルーズ<2138>が活躍しました。

決算銘柄では、第一生命<8750>、オリンパス<7733>が好調。
決算評価の続くいすゞ自動車<7202>、マツダ<7261>なども堅調に推移しています。

セクターでは、人気化した東京電力<9501>、関西電力<9503>ら電力株が強く、電気ガスが業種別株価指数騰落の値上がり最上位となりました。

オリンパス<7733>擁する精密機械、日本電気硝子<5214>、太平洋セメント<5233>のガラス土石、アイフル<8515>、オリコ<8585>のその他金融も続いています。

一方、値下がり上位には三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>、みずほFG<8411>の銀行、イオン<8267>、ファーストリテイリング<9983>の小売、所属全銘柄が下落した海運などが並びました。

個別では、決算銘柄のT&Dホールディングス<8795>、住友化学<4005>、増額の共立メンテナンス<9616>、格上げの日本特殊陶業<5334>などが難地合いのなかでも材料物色を集めています。

新興市場では、全市場の売買代金上位にも進出したガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が連日で利益確定売りに押されたものの、代わってクルーズ<2138>が活況高。
ただ、多くの銘柄が換金売りに押され、ジーエヌアイグループ<2160>、スリー・ディー・マトリックス<7777>、レーサム<8890>などに物色が偏りました。

日経ニュース・昼版(5/16)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

日経電子版 ビジネスリーダー(5/16)

◆「池上彰の教養講座」の新シリーズ「戦後史の歩き方」が始まりました。
「あなたに考えてほしい憲法改正」(5月13日)
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_1
◆就活生の疑問に答えるため、日経記者が企業に突撃取材する「お悩み解決!就活
探偵団」を更新しました。
「麻雀強いと内定? ここまで来た最新の入社試験」(5月15日)
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_2
【コンフィデンシャル】
◆魔法とけたアップル ほころぶ2つの生態系
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_3
◆連休中におすすめの「コンフィデンシャル」10本
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_4
◆ルノーに手こずるゴーン氏 きしむ日仏自動車連合
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_5
【ニュースこう読む】
◆再生の旬逃す日本の家電  編集委員 西條都夫
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_6
◆円安でいったん縮むニッポン  編集委員 滝田洋一
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_7
◆人ごとではない 米国で物言う株主の復活  編集委員 梶原誠
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_8
◆株、強気相場に潜む「コスト管理のワナ」  編集委員 小平龍四郎
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_9
◆「不公正」な中国司法制度に改革の兆し  論説委員 飯野克彦
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_10
【経営者ブログ】
◆世界は「クラウドファースト」  (鈴木幸一氏の経営者ブログ)
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_11
◆マーケティングとは「MARKET+ING」のこと  (高原豪久氏の経営者ブログ)
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_12
◆企業の盛衰と退出ルール  (宮内義彦氏の経営者ブログ)
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_13
◆憂慮すべき「ヘイトスピーチ」  (丹羽宇一郎氏の経営者ブログ)
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_14
【池上彰の教養講座】
◆あなたに考えてほしい憲法改正
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_15
【新入社員 ここから講座】
◆タイプ別・無敵のコミュニケーションルール
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_16
【消費を斬る】
◆夜な夜なスマホで買い物するニッポンの60歳代  編集委員 永井伸雄
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_17
【価格は語る】
◆魚沼産コシヒカリ急落が映す日本農業の構造問題
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_18
【すごい現場〜事例に学ぶ】
◆想定外の安さで連日行列、「俺のフレンチ」次の一手
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_19
【お悩み解決!就活探偵団】
◆麻雀強いと内定? ここまで来た最新の入社試験
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_20
【Forbes】
◆円安に成功したアベノミクス 次はアジア自由貿易
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_21
【Financial Times】
◆[FT]ナイジェリアの中間層、ネットにはまる
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_22
◆[FT]物言う株主、ソニーに事業再編を要求
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_23
◆[FT]アベノミクスでアジア諸国がバブルを警戒
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_24
【The Economist】
◆シリア「化学兵器疑惑」がオバマ氏に迫る覚悟
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_25
【気になる値段】
◆一眼レフより高いポケットに入るデジカメの実力
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_26
【新製品 解剖】
◆スマホに挑む 毎秒60コマでフルHD動画を撮れる小型デジカメ キヤノン「パワーショット SX280 HS」
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_27
◆ウルトラブック初の画面着脱式、4通りの変形でビジネスにも レノボ・ジャパン「シンクパッド ヘリックス」
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_28
◆粒の大きさ7倍、会議の眠気吹き飛ばすタブレット清涼菓子 アサヒフードアンドヘルスケア「ミンティア メガハード」
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_29
◆有機ELやブルーライトカットで新味出す「全部入り」スマホ NECカシオモバイルコミュニケーションズ「メディアス X N-04E」(通信会社はNTTドコモ)
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_30
◆紀州南高梅で漬けたジンジャー風味の梅酒 健康志向追う 中野BC「ゆずとジンジャーの梅酒」
http://mx.nikkei.com/?4_80972_4686_31

みんなの外為 !今日の重要経済指標(5/16)

   
予想(コンセンサス) :+0.7%/+2.7%
   
ユーザー予想    :
上昇 66% 下落 34%
   
関連指標の動向   :
上昇44% 下落33%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:5.0pips
上昇時平均幅:4.0pips
下落時平均幅:-2.0pips
下落時安値幅:-3.0pips
   
予想(コンセンサス) :-0.9%
   
ユーザー予想    :
上昇 65% 下落 35%
   
関連指標の動向   :
上昇44% 下落33%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:5.0pips
上昇時平均幅:4.0pips
下落時平均幅:-2.0pips
下落時安値幅:-3.0pips
   
予想(コンセンサス) :
   
ユーザー予想    :
上昇 59% 下落 41%
   
関連指標の動向   :
上昇37% 下落55%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:3.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-5.0pips
下落時安値幅:-8.0pips
   
予想(コンセンサス) :-0.1%/+1.2%
   
ユーザー予想    :
上昇 55% 下落 45%
   
関連指標の動向   :
上昇48% 下落24%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:4.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-4.0pips
   
予想(コンセンサス) :+1.0%
   
ユーザー予想    :
上昇 56% 下落 44%
   
関連指標の動向   :
上昇48% 下落24%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:4.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-4.0pips
   
予想(コンセンサス) :-0.3%/+1.3%
   
ユーザー予想    :
上昇 82% 下落 18%
   
関連指標の動向   :
上昇48% 下落24%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:19.0pips
上昇時平均幅:15.0pips
下落時平均幅:-8.0pips
下落時安値幅:-12.0pips
   
予想(コンセンサス) :+0.2/+1.8%
   
ユーザー予想    :
上昇 86% 下落 14%
   
関連指標の動向   :
上昇48% 下落24%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:19.0pips
上昇時平均幅:15.0pips
下落時平均幅:-8.0pips
下落時安値幅:-12.0pips
   
予想(コンセンサス) :97.0万件
   
ユーザー予想    :
上昇 43% 下落 57%
   
関連指標の動向   :
上昇35% 下落24%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:12.0pips
上昇時平均幅:10.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-7.0pips
   
予想(コンセンサス) :94.1万件
   
ユーザー予想    :
上昇 64% 下落 36%
   
関連指標の動向   :
上昇35% 下落24%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:12.0pips
上昇時平均幅:10.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-7.0pips
   
予想(コンセンサス) :33.0万件
   
ユーザー予想    :
上昇 87% 下落 13%
   
関連指標の動向   :
上昇44% 下落56%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:18.0pips
上昇時平均幅:12.0pips
下落時平均幅:-5.0pips
下落時安値幅:-11.0pips
   
予想(コンセンサス) :2.0
   
ユーザー予想    :
上昇 90% 下落 10%
   
関連指標の動向   :
上昇45% 下落43%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:8.0pips
上昇時平均幅:6.0pips
下落時平均幅:-11.0pips
下落時安値幅:-17.0pips
----------------------------------------個人投資家が選ぶFX比較ランキング!スプレッドだけじゃない、スマホアプリやツール比較ニュースの量なども徹底比較!総合1位はあの会社!http://minkabu.jp/fxhikaku/index.html

日経ニュース・朝版(5/16)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

欧州市場サマリー(15日)

1258GMT 14日終盤
ユーロ/ドル<EUR=> 1.2874 1.2918
ドル/円<JPY=> 102.42 102.35
ユーロ/円<EURJPY=> 131.89 132.30
<p />15日終値 前営業日終値
株 FT100 6693.55(+7.49) 6686.06
クセトラDAX 8362.42(+23.31) 8339.11
金 現物午後値決め 1410.00 1433.75
先物清算値
3カ月物ユーロ(6月限) 99.80 (+0.02) <FEIM3>
独連邦債2年物(6月限) 110.74 (+0.03) <FGBSM3><0#FGBS:>
独連邦債5年物(6月限) 126.35 (‐0.01) <FGBMM3><0#FGBM:>
独連邦債10年物(6月限) 144.64 (‐0.10) <FGBLM3><0#FGBL:>
独連邦債30年物(6月限) 133.52 (‐0.52) <FGBXM3><0#FGBX:>
<p />現物利回り
独連邦債2年物 0.016 (0.029) <DE2YT=TWEB><0#DE2YT=TWEB>
独連邦債5年物 0.416 (0.392) <DE5YT=TWEB><0#DE5YT=TWEB>
独連邦債10年物 1.377 (1.370) <DE10YT=TWEB><0#DE10YT=TWEB>
独連邦債30年物 2.303 (2.287) <DE30YT=TWEB><0#DE30YT=TWEB>
<為替> ユーロがドルに対して下落、一時先月4日以来の安値となる1.2842ドルをつけた。

第1・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)速報値が6四半期連続のマイナス成長で、統計が始まった1995年以降で最長となったことで、欧州中央銀行(ECB)が追加金融緩和に踏み切る可能性が高まったとの見方が広がり、ユーロが売られた。
直近では0.3%安の1.2878ドル。

ロイターのトレーディング・プラットフォームによると、ドル/円も一時、2008年10月以来の高値となる102.76円をつけた。
米景気回復の兆しから、連邦準備理事会(FRB)が資産買い入れプログラムを年末までに縮小させるとの期待が広がり、米国債利回りが上昇、ドル/円も値を上げた。

ただ、5月のニューヨーク州製造業業況指数が4カ月ぶりのマイナスとなったほか、4月の米卸売物価指数も3年ぶりの大幅な下げ幅を記録、今度はFRBが超金融緩和を続けるとの見方が広がった。
直近は0.2%安の102.20円。

<株式> ロンドン株式市場は10営業日続伸、終値で5年半ぶり高値を更新した。
格安航空イージージェット<EZJ.L>などの好決算が追い風となった。

FT100種総合株価指数<.FTSE>は7.49ポイント(0.11%)高の6693.55で、2007年10月以来の高値で引けた。

イージージェットやロンドン証券取引所(LSE)<LSE.L>が8.3%、5.3%それぞれ上昇、予想を上回る好決算を受けて買われた。

市場関係者によると、第1・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)速報値は6四半期連続のマイナス成長となったが、好決算が特に材料視されたという。

テクニカルアナリストらは、引き続き相場を楽観視している。

FT100種総合株価指数は過去1カ月間で7.5%上昇、米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)など世界の中銀が金融刺激策を続ける方針を打ち出しており、投資家のリスク資産に対する選好度が高まっている。

テクニカル指標は同指数が買われ過ぎの水準にあることを示しているが、より高い利益を求めて債券よりも株式に投資資金が流入し続け、一段高の余地もあるとの見方が市場では出ている。

石油大手ロイヤル・ダッチ・シェル<RDSa.L><RDSb.L>など配当落ちの銘柄が、指数を9.59ポイント押し下げた。

欧州株式市場は続伸。
主要株価指数が5年ぶりの高値を更新した。
スイスフラン安を受け、スイスの銘柄に買いが入った。

FTSEユーロファースト300種指数<.FTEU3>は9.04ポイント(0.73%)高の1245.66。
2008年半ば以来の高値をつけた。

DJユーロSTOXX50種指数<.STOXX50E>は13.95ポイント(0.50%)高の2809.58。

UBSのアナリストらは、欧州株が6月までに後退する可能性もあると指摘するが、市場では、後退したとしても一時的となる見通しで、年末にかけて上昇基調が続くとの見方が多くなっている。

スイスフランがユーロなどに対して一段安となるなか、輸出関連株中心にスイスの銘柄が買われた。
平均株価指数(SMI)<.SSMI>は1.5%高。
医薬品のノバルティス<NOVN.VX>は2%、ロシュ<ROG.VX>は1.6%、食品のネスレ<NESN.VX>は1.2%値上がりした。

クレアインベストのファンドマネジャー、イオンマーク・バラフ氏は、現時点で相場が全般的に値下がりする状況は想定しにくいと指摘。
中銀が世界的に利下げや流動性供給を行うなかで、資金が株式市場に流れ込んでいると話した。

<ユーロ圏債券> 前日に格付け会社フィッチ・レーティングスがギリシャの格付けを「CCC」から「Bマイナス」に1段階引き上げたことを受け、ギリシャ国債利回りが約3年ぶりの水準に低下した。

ギリシャ10年債利回りは一時8.21%と、同国が国際支援受けた1カ月後となる2010年6月以来の水準に低下した。
終盤の取引では、前日比52ベーシスポイント(bp)低下の8.84%。

スイス・インベストメント・マネジャーズの最高投資責任者(CIO)、アサナシオス・ラドポウロス氏は、「ギリシャで主要な問題が解決されたわけではないが、市場で全般的に見られていた高揚感がギリシャにも広まった」と述べた。

イタリア国債利回りは、新発30年債発行を控え上昇。
10年債利回りは2.1bp上昇の4.02%、30年債利回りは6bp上昇の4.84%となった。

イタリア政府による30年債発行は2009年9月以来。
シンジケート団引き受け方式で発行される。

市場では、スロベニア、ポルトガル、スペインの国債発行が順調にこなされたことから、イタリアの新発債にも堅調な需要が見られるとの見方が出ている。

スペイン10年債利回りは4.34%と、安定的に推移した。

市場関係者は「ユーロ圏中核国の利回りがなお非常に低い水準にあるため、スペインやイタリア国債をキャリー取引のために保有する動きが出る」とし、市場は今後再び収束に向かうとの見方を示した。

独連邦債先物は10ティック安の144.64で清算。
イングランド銀行(英中央銀行)が四半期インフレ報告で成長見通しをやや引き上げるとともにインフレ予想を引き下げたことを受け、英国債が下げ幅を拡大。
これに伴い、独連邦債も下落した。

[東京 16日 ロイター]

ブログ アーカイブ