為替ニュース

直近の決算発表予定

2013年5月9日木曜日

日経ニュース・夕版(5/9)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

日経ニュース・昼版(5/9)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

証券ディーラー「プロの視点」(5/9)

■■ 〜 明日の株新聞 〜 ■■堅調な米国株、ユーロの外部要因を受けて買いが先行したものの、株価指数は前営業日に形成した年初来高値を上抜けず、場中の円買いとともに売り圧力に押された本日の株式相場ですが、前営業日の指数伸び悩みと同じく、連日の相場浮上で短期過熱感からの利益確定売りも誘いやすい状況となっているのではないでしょうか。

日経平均株価は反落。
前述の通りに日中高値は14409.82円と前営業日の年初来高値14421.38円を上抜けず、後場からは売りに押されました。
ただ、マイナス圏に沈んだ後場ではオプション行使価格14250円を意識した動きも見られています。

さて、前営業日配信版では「指数はSQ睨み? ディーリングを軸に新たな投資テーマの準備を」と題していました。

前営業日の伸び悩みに関して「短期過熱感や金曜日にSQ算出を控えるなかでの利益確定売り」を指摘。
さらに「やはり今週はSQ算出週、オプション行使価格水準となる14250円を軸に上下の14500円、14000円を意識した推移が続くのではないでしょうか」とも記していたと思います。

前場では指数の高値トライも果たせず、前営業日同様に後場から利益確定売りに押される格好。
安値引けとなっていますが、前営業日後場同様にオプション行使価格14250円を睨んだ推移も見られました。

さて、明日はSQ算出を迎えます。
明日の算出では行使価格14250円との位置関係を注目しながら、今晩の外部要因から前場に伝わる概算値、日中高安、場中の方向性を見ておきましょう。

一方、個別視点では保有期間を短くする「短期ディーリング」を紹介。
売買代金上位では決算銘柄や材料株が活躍したものの、直近でディーリング資金を惹きつけていたバイオ関連、軽量級などには利益確定売りに押される銘柄も出てきています。

決算銘柄には順当な評価が見られていますが、事前の同業決算などで開示後の反応を先取りしている銘柄も多く、サプライズ感のある銘柄を除いては決算売りに押される銘柄も増えてきました。

やはり決算銘柄を対象としたトレードには、業績把握に加えてトレードテクニックも問われることや投資家によって向き不向きがある点、さらに明日の決算開示ピークから、来週以降の「決算シーズン後」は自動的に投資対象の切り替えを余儀なくされることもあり、有効性が低下してきています。

そこで前営業日にも「決算シーズン後の業績の悪いものを売って、業績の良いものに乗り換える『選別物色』に移行することを見越して、企業業績の分析も併せて進めておきましょう」とも締めていましたが、今はSQ算出日や決算銘柄の反応を見極めつつ、決算シーズン終了後から狙える新たな投資対象を選別する局面と位置付けてください。
■■ 〜 今日の東京市場から 〜 ■■昨晩の米国市場は上昇。
中国やドイツの経済指標が市場予想を上回ったことで先行き期待の買いを集めています。

中国の貿易統計が堅調な内容だったほか、ドイツの鉱工業生産が予想外に2カ月連続で増加したことを受け、欧州市場では18カ国中13カ国で主要株価指数が上昇するなど、世界各国に景気の先行き期待が高まっており、買い優勢で推移しました。

ダウ構成銘柄では、ユナイテッドヘルス、HP、アルコア、シスコシステムズ、トラベラーズ、GEらが上昇。
下落はマクドナルド、マイクロソフトなど9銘柄に限られています。

ダウ平均株価は、前営業日比48.92ドル高の15,105.12ドル。
ナスダック総合指数は16.64ポイント高の3,413.27ポイントで取引を終えました。

為替相場では、欧州経済指標を好感したユーロ買いが優勢。
東京時間帯早朝では、1ドル98円台後半、1ユーロ130円台前半の水準で取引されています。

東京株式市場では、米国市場上昇やユーロ上昇を好感した買いが先行。
日経平均株価は14366円の続伸スタートに。

寄り付き後は、日経平均株価が前営業日高値を試す動きに。
前営業日後場に伸び悩んでいたこともあり、上値追いには慎重な見方があるものの、高値攻防が続きました。

ただ、昼休みを挟んで円買いも入っており、後場寄りからは売りが先行。
日経平均株価は前場で見られた高値トライも上抜けず、伸び悩む格好。
マイナス圏に転じるも明日のSQ算出を睨んで、14250円を基準にオプション行使価格水準を探る動きとなっています。

日経平均株価終値は、94.21円安の14,191.48円。
東証1部の売買代金は概算で3兆1800億円。
東証1部の売買高は概算で38億2268万株。
値上がり銘柄は483(28%)に対し値下がりは1148(67%)、変わらずは80(4%)となりました。
■■ 〜 本日の注目相場 〜 ■■指数反落で前営業日に上昇していたトヨタ<7203>、ソニー<6758>、コマツ<6301>の国際優良株も反落。
みずほFG<8411>、三井住友FG<8316>のメガバンクも振るわず、株価指数を押し下げています。

一方、売買代金上位には証券業の野村ホールディングス<8604>、低位金融のアイフル<8515>、不動産関連のケネディクス<4321>らがディーリング資金を集めて賑わっており、値動きに着目した短期売買に資金がシフトしました。

また、観測報道でシャープ<6753>、材料性でソフトバンク<9984>なども活況高。
対照的に直近でディーリング資金を集めていたバイオ関連のタカラバイオ<4974>、ナノキャリア<4571>、コンテンツ関連のドワンゴ<3715>、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が軟調展開となっています。

決算銘柄では、前営業日から物色の続く富士重工業<7270>が堅調に推移したものの、東芝<6502>、ブリヂストン<5108>、住友重機械工業<6302>などは決算売りを浴びました。

セクターでは、ソフトバンク<9984>、KDDI<9433>、NTT<9432>の情報通信、野村ホールディングス<8604>の証券業、国際石油開発帝石<1605>、石油資源開発<1662>、三菱商事<8058>、住友商事<8053>の卸売業が業種別株価指数騰落で値上がりしています。

一方、ブリヂストン<5108>、住友ゴム<5110>のゴム製品が業種別株価指数騰落の値下がり最上位に。
三井不動産<8801>、三菱地所<8802>の不動産、所属全銘柄が下落した海運、三菱倉庫<9301>、住友倉庫<9303>の倉庫運輸らも売られました。

個別では、好決算のユナイテッドアローズ<7606>、荏原<6361>、格上げのりそなホールディングス<8308>などが個別物色を集めています。

新興市場では、全市場の売買代金上位に入っていたタカラバイオ<4974>、ナノキャリア<4571>、ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>に利益確定売りが出たものの、いちごホールディングス<2337>、レーサム<8890>の不動産関連、オルトプラス<3672>、enish<3667>の軽量級が買われました。

日経電子版 ビジネスリーダー(5/9)

◆加藤百合子エムスクエア・ラボ代表の経営者ブログが始まりました。
「NASA、キヤノンを経て農業の世界へ 」(5月8日)
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_1
◆就活生の疑問に答えるため、日経記者が企業に突撃取材する「お悩み解決!就活
探偵団」を更新しました。
「増殖中? 『就活モンスターペアレント』」(5月8日)
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_2
【コンフィデンシャル】
◆連休中におすすめの「コンフィデンシャル」10本
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_3
◆ルノーに手こずるゴーン氏 きしむ日仏自動車連合
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_4
◆脱再生エネ? ソフトバンク、電力事業へ秘めた野心
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_5
【スペシャルリポート】
◆「道路民営化」のワナ 笹子トンネル事故、その後
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_6
◆中国・アベノミクス…「ニュースこう読む」注目の10本
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_7
【ニュースこう読む】
◆尖閣問題、米軍トップが中国に伝えた警告  編集委員 秋田浩之
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_8
◆「アラブの春」で大盤振る舞いするカタールの真意  本社コラムニスト 脇祐三
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_9
◆「フォロワー」しかいなくなる電機産業  編集委員 中山淳史
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_10
【経営者ブログ】
◆連休の谷間の妄想  (鈴木幸一氏の経営者ブログ)
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_11
◆企業メセナ問い直した東日本大震災  (福地茂雄氏の経営者ブログ)
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_12
【池上彰の教養講座】
◆我々は「9.11」から何を学ぶべきか
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_13
【消費を斬る】
◆アベノミクスの降臨日は1月13日だった  編集委員 田中陽
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_14
【価格は語る】
◆制服と時給でバイト呼び込む飲食業のソロバン
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_15
【やさしい法務室】
◆銃所持は「規制」か「権利」か…米国が割れるワケ
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_16
【政治アカデメイア】
◆「楽天家のデュオ」は財政規律の矢を放てるか
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_17
【お悩み解決!就活探偵団】
◆増殖中? 「就活モンスターペアレント」
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_18
【Forbes】
◆王道を走れない電気自動車、「格下げ」の憂き目に
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_19
【Financial Times】
◆[FT]緊縮政策に傷む欧州に独モデルは輸出できない
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_20
◆[FT]ギリシャの経験は貴重な教訓(社説)
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_21
◆[FT]ウィンドウズ8、改良版発売で巻き返しへ
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_22
【新製品 解剖】
◆デジタル一眼レフと同等の描写力 重さ300gを切る小型デジカメ ニコンイメージングジャパン「クールピクスA」
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_23
◆ありそうでなかった 抜き差し可能なポケット式ファイル コクヨS&T「ノビータα」
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_24
◆燃費4割向上のスポーツコンパクト車、歩行者用エアバッグも ボルボ・カー・ジャパン「V40」
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_25
◆競合なき卓上型食器洗い乾燥機 自動で節電、節水も パナソニック「NP-TR6」
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_26
◆手に取って確かめたい 最新の大画面スマホ8機種
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_27
◆5型フルHD液晶搭載スマホ、抜きんでるも防水機能なし 韓国LG電子「オプティマス G プロ L-04E」(通信会社はNTTドコモ)
http://mx.nikkei.com/?4_80485_4681_28

みんなの外為 !今日の重要経済指標(5/9)

   
予想(コンセンサス) :6.8%
   
ユーザー予想    :
上昇 68% 下落 32%
   
関連指標の動向   :
上昇67% 下落17%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:5.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-2.0pips
下落時安値幅:-4.0pips
   
予想(コンセンサス) :1.1万人増
   
ユーザー予想    :
上昇 72% 下落 28%
   
関連指標の動向   :
上昇15% 下落38%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:4.0pips
上昇時平均幅:2.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-6.0pips
   
予想(コンセンサス) :+0.2%/-1.6%
   
ユーザー予想    :
上昇 79% 下落 21%
   
関連指標の動向   :
上昇39% 下落53%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:6.0pips
上昇時平均幅:4.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-5.0pips
   
予想(コンセンサス) :0.50%に据え置き
   
ユーザー予想    :
上昇 56% 下落 44%
   
関連指標の動向   :
上昇45% 下落45%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:3.0pips
上昇時平均幅:2.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-6.0pips
   
予想(コンセンサス) :+0.1%
   
ユーザー予想    :
上昇 55% 下落 45%
   
関連指標の動向   :
上昇42% 下落47%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:12.0pips
上昇時平均幅:5.0pips
下落時平均幅:-5.0pips
下落時安値幅:-8.0pips
   
予想(コンセンサス) :33.2万件
   
ユーザー予想    :
上昇 82% 下落 18%
   
関連指標の動向   :
上昇27% 下落36%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:16.0pips
上昇時平均幅:12.0pips
下落時平均幅:-5.0pips
下落時安値幅:-11.0pips
----------------------------------------個人投資家が選ぶFX比較ランキング!スプレッドだけじゃない、スマホアプリやツール比較ニュースの量なども徹底比較!総合1位はあの会社!http://minkabu.jp/fxhikaku/index.html

日経ニュース・朝版(5/9)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

欧州市場サマリー(8日)

1332GMT 7日終盤
ユーロ/ドル<EUR=> 1.3172 1.3077
ドル/円<JPY=> 98.670 99.000
ユーロ/円<EURJPY=> 129.99 129.47
<p />8日終値 前営業日終値
株 FT100 6583.48(+26.18) 6557.30
クセトラDAX 8249.71(+67.93) 8181.78
金 現物午後値決め 1468.00 1444.25
先物清算値
3カ月物ユーロ(6月限) 99.80 (+0.00) <FEIM3>
独連邦債2年物(6月限) 110.75 (+0.03) <FGBSM3><0#FGBS:>
独連邦債5年物(6月限) 126.63 (+0.24) <FGBMM3><0#FGBM:>
独連邦債10年物(6月限) 145.85 (+0.42) <FGBLM3><0#FGBL:>
独連邦債30年物(6月限) 136.44 (+0.84) <FGBXM3><0#FGBX:>
現物利回り
独連邦債2年物 0.014 (0.025) <DE2YT=TWEB><0#DE2YT=TWEB>
独連邦債5年物 0.342 (0.389) <DE5YT=TWEB><0#DE5YT=TWEB>
独連邦債10年物 1.270 (1.303) <DE10YT=TWEB><0#DE10YT=TWEB>
独連邦債30年物 2.185 (2.219) <DE30YT=TWEB><0#DE30YT=TWEB>
<為替> ユーロがドルと円に対して上昇している。
3月の独鉱工業生産指数が予想外に上昇、欧州中央銀行(ECB)が近く金利を引き下げるとの観測が後退した。

ドルは円に対して0.3%安の98.71円。

<株式> ロンドン株式市場は続伸し、終値としては連日で5年半ぶり高値を更新した。
企業の好決算や堅調な中国貿易統計が支援した。

FT100種総合株価指数<.FTSE>は26.18ポイント(0.40%)高の6583.48。
終値としては2007年11月以来の高値。

好決算を追い風に、会計ソフトのセージ<SGE.L>、衣料小売のネクスト<NXT.L>、メルローズ・インダストリーズ<MRON.L>が2.3─4.4%高となった。

一方、減益決算となったスタンダード・チャータード<STAN.L>は4.4%安。
ただ、インベステック・セキュリティーズやノムラは、同銘柄の下落を買いの好機と指摘する。

中国の貿易統計を手掛かりに、鉱山株<.FTNMX1770>の買いが優勢となり、FT100種総合株価指数を約6ポイント押し上げた。

4月の中国輸出、輸入はともに予想以上に増加した。

欧州株式市場は続伸。
予想を上回る決算を受けて通信大手ドイツテレコム<DTEGn.DE>が大幅高となった。

3月の独鉱工業生産指数が予想外に上昇し、ドイツ経済に対する楽観的な見方が広がったことも相場を下支えした。

ドイツテレコムは4.7%高。
一方、決算が予想に届かなかったスペインの同業テレフォニカ<TEF.MC>は0.9%下落した。

FTSEユーロファースト300種指数<.FTEU3>は8.49ポイント(0.70%)高の1229.43。

DJユーロSTOXX50種指数<.STOXX50E>は15.54ポイント(0.56%)高の2784.62。

国別では独クセトラDAX指数<.DAX>が0.8%高、仏CAC40種平均指数<.FCHI>は0.9%高となった。

中銀による強力な刺激策を背景に、FTSEユーロファースト300は過去3週間で約7%、DJユーロSTOXX50は9%程度、それぞれ上昇。
テクニカル分析によれば株価は買われ過ぎの水準に達しており、調整局面に来ている可能性がある。

FSCMのアナリスト、ニコラス・チェロン氏は「市場は中銀の生命維持装置につながれた状態にあり、いつ調整が入ってもおかしくない」と述べた。

<ユーロ圏債券> ドイツ5年債入札が堅調な結果となり、欧州中央銀行(ECB)のメルシュ専務理事がECBに利用できる手段はまだ残されているとの考えを示したことで、独連邦債が上昇した。

ポルトガル国債も上昇し、高利回りの域内国債への需要を押し上げた。
前日実施した10年債発行で旺盛な需要を集め、支援脱却に向け前進したことが追い風となった。

ECBによる追加緩和期待が、ドイツ連邦債と周辺国国債の両方を支援する構図で、メルシュ専務理事の発言などを受けて、域内債券は引き続き上昇するとの見方が広がっている。

ドイツ連邦債先物は直近で41ティック高の145.84で、7日につけた3週間ぶり安値の145.37から上昇した。

3月の独鉱工業生産指数が予想外に上昇し、独連邦債は上げ幅を削る場面もあったが、影響は長続きしなかった。

コメルツ銀行のシニア金利ストラテジスト、マイケル・ライスター氏は「一つの指標でトレンドは生まれない。
前月の指標が振るわず(今回の指標は)一定の安心材料にはなったが、市場は一過性のものなのか、実際に指標の根本的な好転を示すのかを見極めようとしている」と話した。

ポルトガル10年債利回りは7ティック低下して5.47%で、2010年9月以来の低水準となった。
利回りが約1年前から大幅に低下するなか、市場関係者は周辺国国債の購入意欲が引き続き高まっていると指摘した。

スペイン、イタリアの10年債利回りはそれぞれ4.10%、3.84%に小幅低下した。

[東京 9日 ロイター]

続伸=5年半ぶり高値〔ロンドン株式〕(8日)

【ロンドン時事】8日のロンドン株式市場の株価は、世界的に株高の流れが続く中を続伸し、FT100種平均株価指数は前日終値比26.18ポイント(0.4%)高の6583.48と、2007年11月以来5年半ぶりの高値で引けた。
ハーグリーブズ・ランスダウンの英株責任者、リチャード・ハンター氏は、「先行きにはなおも強気だ。
ある時点で調整はあるだろうが、それがいつになるかだれも分からない」と語った。
個別銘柄では、金融大手バークレイズが1.40ペンス高の308.80ペンス。
石油大手BPは6.60ペンス安の467.05ペンス。
製薬大手グラクソスミスクラインは14.50ペンス安の1638.00ペンスだった。

ブログ アーカイブ