為替ニュース

直近の決算発表予定

2013年1月18日金曜日

日経ニュース・昼版(1/18)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

<円安>一時90円台 2年7カ月ぶり

【ワシントン平地修】17、18日の外国為替市場で、日銀が追加の金融緩和に踏み込むとの観測から急速に円売り・ドル買いが進み、円相場は一時、10年6月以来約2年7カ月ぶりに90円台まで下落した。
対ユーロでも約1年8カ月ぶりに1ユーロ=120円台に値下がりした。

17日のニューヨーク市場で一時1ドル=90円14銭まで下落した。
日銀が21、22日に開く金融政策決定会合で、前回の会合に続く金融緩和に踏み込むとともに、2%の物価上昇率目標を決めるとの見方が強まっているためだ。
この日は住宅や雇用関連で、米経済の堅調さを示す指標が発表されたことも、ドル買いを加速させた。

18日の東京市場は、麻生太郎副総理兼財務相、甘利明経済再生担当相、白川方明日銀総裁が、デフレ脱却に向けた政府・日銀の共同文書作りで会談することを受け、円売りが継続。
午前8時過ぎ、一時90円9銭をつけた。
その後は、当面の利益を確保するためのドル売りがあり、89円台後半で推移している。

日経電子版 マネー(1/18)

 世界3大投資家というのをご存じでしょうか。誰が決めたのかよくわからないので
すが、聞くところによると、ジョージ・ソロス氏、ウォーレン・バフェット氏、ジム
・ロジャーズ氏の3人を指すそうです。確かに3人とも超有名な投資家で、資産運用
に関心のある方なら、名前くらいは耳にしたことがあるでしょう。その中の1人、ロ
ジャーズ氏の連載がいよいよ日経電子版でスタートします。記念すべき第1回目の記
事は24日掲載です。
 ロジャーズ氏といえば大の日本びいきでも有名で、しばしば来日します。私も2、
3回インタビューしたことがあります。日本経済がリーマン・ショックの傷から癒え
ず、今よりはるかに悪い状況だったころ、ロジャーズ氏は「私は日本株は買いだと思
う」と話してくれ、救われたような気になったのを覚えています。
 そのとき、こんなやりとりがありました。
「日本経済を活性化するには、どうすればいいのでしょう」
「少子化対策につきる。君もこんなところで僕と話をしているヒマがあったら、子供
を作りたまえ」
「いや、もう50ですから、無理でしょう」
「そんなことはない。私は60過ぎてから2人作ったぞ」
 いやはや、すごい人です。そんな魅力たっぷりのロジャーズ氏の連載は日本経済へ
の温かい視点にあふれています。ぜひご期待ください。
(マネー編集長 鈴木亮)
【30代共働き夫婦のサバイバル家計術】
◆教育・住宅…生涯支出3億円超 共働きなら賄える
http://mx.nikkei.com/?4_73298_4439_1
【マネーブログ カリスマの直言】
◆明治設立の原点に探る 日本取引所の成長戦略 コモンズ投信会長 渋沢健氏
http://mx.nikkei.com/?4_73298_4439_2
【保険会社が言わないホントの保険の話】
◆商品名が長い保険、なぜハズレが多いのか
http://mx.nikkei.com/?4_73298_4439_3
【豊島逸夫の金のつぶやき】
◆円、2年7カ月ぶり90円台 官製円売りバブルの匂い
http://mx.nikkei.com/?4_73298_4439_4
【司法書士が見た 相続トラブル百科】
◆安倍政権による「相続税の増税」は実現するか
http://mx.nikkei.com/?4_73298_4439_5
【株式投資入門】
◆「もっと上がるはず」 株の売買惑わす心理戦に克つ
http://mx.nikkei.com/?4_73298_4439_6
【マネー著者行間を語る】
◆『金融のプロに騙されるな 生命保険・投資信託との正しいつきあい方』後田亨氏・渋沢健氏
http://mx.nikkei.com/?4_73298_4439_7
【月刊日経マネー 特集セレクト】
◆目指せ「老後資金1億円」、まず現役時代に3000万円
http://mx.nikkei.com/?4_73298_4439_8

大卒内定率75・0%、2年連続上昇 被災地は80%超

今春卒業予定の大学生の就職内定率(昨年12月1日時点)は75・0%で、前年同期を3・1ポイント上回った。
文部科学省と厚生労働省が18日発表した。
過去最低だった前々年(68・8%)から2年連続で改善した。
文科省は「大企業にこだわらず就職活動をする学生が増えたため」と見ている。

内定率は就職希望者のうち内定を得た人の割合。
就職希望率は75・7%(前年同期比0・3ポイント増)だった。

男子は74・5%(1・4ポイント増)、女子は75・6%(5・1ポイント増)で、10月1日時点と同様に女子が上回った。
短大生(女子のみ)は59・3%(11・4ポイント増)で、調査を始めた1996年以降で改善幅が最大だった。

日経ニュース・朝版(1/18)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

みんなの外為 !今日の重要経済指標(1/18)

   
予想(コンセンサス) :+0.1%/+1.2%
   
ユーザー予想    :
上昇 80% 下落 20%
   
関連指標の動向   :
上昇36% 下落4%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:4.0pips
上昇時平均幅:2.0pips
下落時平均幅:-2.0pips
下落時安値幅:-4.0pips
   
予想(コンセンサス) :
   
ユーザー予想    :
上昇 70% 下落 30%
   
関連指標の動向   :
上昇42% 下落30%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:4.0pips
上昇時平均幅:2.0pips
下落時平均幅:-2.0pips
下落時安値幅:-3.0pips
   
予想(コンセンサス) :+0.2%/+1.0%
   
ユーザー予想    :
上昇 89% 下落 11%
   
関連指標の動向   :
上昇22% 下落26%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:3.0pips
上昇時平均幅:2.0pips
下落時平均幅:-1.0pips
下落時安値幅:-3.0pips
   
予想(コンセンサス) :75.0
   
ユーザー予想    :
上昇 73% 下落 27%
   
関連指標の動向   :
上昇44% 下落37%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:8.0pips
上昇時平均幅:4.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-7.0pips

NY株、3カ月ぶり高値=住宅・雇用指標を好感〔米株式〕(17日)☆差替

【ニューヨーク時事】17日のニューヨーク株式相場は、住宅と雇用市場に関する指標が共に好調だったことを受けて反発し、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比84.79ドル高の1万3596.02ドルと、2012年10月5日以来、約3カ月ぶりの高値で取引を終えた。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は同18.46ポイント高の3136.00だった。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比1億1149万株増の7億0849万株(暫定値)。
この日発表されたの2012年12月の米住宅着工件数は前月比12.1%増の95万4000戸と、約4年半ぶりの高水準となったほか、新規失業保険申請件数が約5年ぶりの低水準に改善。
金融危機以降は景気の足かせとなっていた住宅・雇用市場で回復が本格化し、米経済をけん引するとの期待が高まった。
景気の先行き期待を背景に、株式市場への資金流入額は2008年秋のリーマン・ショック以前の水準に戻っており、「現金や債券から資金を移す動きが活発化している」(大手証券)という。
2月中旬にも期限が到来する米連邦債務上限の引き上げをめぐる協議に対し今後警戒感が高まる可能性もあるが、「不透明感は短期的」(同)との見方が多く、市場は強気に傾きつつある。
12年10~12月期決算を発表したバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)が売られた。
一方、前日に大幅安となったボーイングは反発した。

円、2年7カ月ぶり90円台〔NY外為〕(17日午後)

【ニューヨーク時事】17日午後のニューヨーク外国為替市場の円相場は、日銀の金融政策決定会合を控えて金融緩和観測が一段と高まり、2010年6月23日以来2年7カ月ぶりに1ドル=90円台に下落した。
円相場は一時90円14銭を付けた。
午後3時現在は、89円95銭~90円05銭と前日午後5時(88円31~41銭)比1円64銭の円安・ドル高。
ユーロは、スペイン国債の入札が順調だったことで欧州債務不安の後退が一段と進んだため、円、ドルいずれに対しても強含んだ。
同時刻現在は対ドルで1ユーロ=1.3375~3385ドル(前日午後5時は1.3284~3294ドル)、対円では同120円30~40銭(同117円39~49銭)で推移している。

反発〔ロンドン株式〕(17日)

【ロンドン時事】17日のロンドン株式市場の株価は、午前は軟調に推移したものの、銀行株が主導して反発、FT100種平均株価指数は前日終値比28.38ポイント(0.46%)高の6132.36で終了した。
銀行株高は前日の米ゴールドマン・サックスの好決算などを受けたもよう。
IGマーケットのアナリスト、デービッド・マッデン氏は、「決算期に入り、多くの強い数字が発表され、非常にポジティブに見える」と語った。
個別銘柄では、金融大手バークレイズが2.65ペンス高の296.05ペンス。
石油大手BPは2.60ペンス高の461.00ペンス。
製薬大手グラクソスミスクラインは4.00ペンス高の1370.50ペンスとなった。

円、89円台前半〔ロンドン外為〕(17日)

【ロンドン時事】17日のロンドン外国為替市場の円相場は、日本の政府要人の円安けん制発言が修正されたとの見方から下落し、1ドル=89円台前半となった。
午後4時現在では、89円35~45銭と前日午後4時(88円45~55銭)比90銭の円安・ドル高。
今週前半は甘利明経済再生担当相らの円安けん制発言を材料に、これまでの円安基調が調整され、円は前日、87円台まで上げた。
その後、「為替をめぐる政府内での意見相違が修正された」(邦銀筋)との見方から、「ドルは買いやすくなった」(同)という。
来週の日銀の金融政策決定会合を控え、また21日はキング牧師誕生日による祝日で米市場が休場となることから、「円売りの大きなフローが出た」(別の邦銀筋)。
また良好な米経済指標もドル買いを支えた。
このほかユーロが堅調に推移し、対ユーロで円安が進んだことも、対ドルでの円軟調を下支えし、ドル円は89円台後半を試す展開となった。
円の安値は89円58銭だった。
ユーロは堅調。
ユーロ圏における懸念が後退、ユーロの短期金利が上昇していることもユーロ高を支えたもよう。
対円では1ユーロ=119円40~50銭(前日午後4時は117円60~70銭)、対ドルでは1.3355~3365ドル(1.3290~3300ドル)。
他の欧州通貨では、英ポンドが終盤に対ドル、対ユーロで値を下げ、1ポンド=1.5965~5975ドル(1.5990~1.6000ドル)。
18日に行われるキャメロン英首相の対欧州連合(EU)政策に関する演説を控え、警戒感から売りが出たもよう。
スイス・フランは1ドル=0.9325~9335フラン(0.9300~9310フラン)。

NY株、小反発〔米株式〕(17日午前)

【ニューヨーク時事】17日午前の米株式市場は、堅調な米経済指標を背景に買われ、小反発している。
午前10時現在は、優良株で構成するダウ工業株30種平均が前日終値比40.35ドル高の1万3551.58ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数が10.44ポイント高の3127.98。
米労働省が発表した新規失業保険申請件数は前週比3万7000件減の33万5000件と、申請件数は2008年1月以来の低水準だった。
さらに、12年12月の米住宅着工件数は前月比12.1%増と、堅調な伸びを示した。
これを受けて、米景気先行き懸念が後退し、相場の支援材料となった。
ただ、米金融大手シティグループの12年10~12月期の決算は前年同期比25%増益となったものの、1株当たり利益は市場予想を下回った。
さらに、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)も63%減益と大きく落ち込んだ。
このため、米金融関連銘柄を中心に売りが誘われ、相場の重しとなっている。
個別銘柄では、シティは3%安、バンカメは2.5%超安。
ボーイングも前日に引き続き売り優勢となっている。
一方で、堅調な四半期決算を前日発表したイーベイは3%高、アルコア、キャタピラーなども買われている。

ブログ アーカイブ