為替ニュース

直近の決算発表予定

2013年3月8日金曜日

円、96円台に急落=3年7カ月ぶり〔NY外為〕(8日朝)

【ニューヨーク時事】週末8日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、市場予想を大幅に上回った2月の米雇用統計を受けて売られ、急落した。
円は一時1ドル=96円60銭と、2009年8月13日以来約3年7カ月ぶりに96円台を付けた。
午前9時現在は1ドル=96円15~25銭と、前日午後5時(94円78~88銭)比1円37銭の大幅な円安・ドル高。
米労働省が発表した2月の米雇用統計では、非農業部門の就業者数は前月比23万6000人増と、市場予想(ロイター通信調べ)の16万人を大幅に上回ったほか、失業率も7.7%と前月から下落した。
これを受けて、米景気先行きに期待が広がり、円売り・ドル買いが進行した。
また、堅調な欧州、アジア株価を背景に投資家らのリスク回避の動きが後退したことから、比較的安全な資産とされる円を売る動きも強まり、円相場を押し下げている。
ユーロは米雇用統計を受けて円売り・ユーロ買いが強まり、対円では一時1ユーロ=125円98銭と、2月13日以来約3週間ぶりの高値を付けた。
同時刻、対円では同124円95銭~125円05銭(前日午後5時は124円26~36銭)、対ドルでは1.2990~3000ドル(同1.3103~3113ドル)、。

日経ニュース・夕版(3/8)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

証券ディーラー「プロの視点」(3/8)

■■ 〜 明日の株新聞 〜 ■■またも史上最高値を更新したダウ平均、好調な米国市場に加え為替相場でも1ドル95円乗せと外部要因の進展著しいなか、引き続き買い優勢で推移した本日の株式相場ですが、SQ算出日取引とはいえ中核銘柄の商いが膨らむ格好。
イベント警戒をかき消す全体観の高まりとなっています。

日経平均株価は300円を超える大幅高。
寄り付き算出のSQ概算値は12072.98円が伝わると低い目標意識から水準を切り上げ、日経平均株価は12200円台まで上昇しました。
日中の上げ幅は300円を超えて高値引け、リーマンショック以前の高値圏となる4年半振りの水準まで切り上げてきています。

当欄では、イベント控えるなかでの水曜日の買い気を「相場上放れの可能性を考慮した『持たざるリスク』を警戒する流れ」と指摘。
前営業日の伸び悩みもメジャーSQ算出、そして米雇用統計とイベントリスクを配慮した格好でしたが、水曜日同様に買い優勢に傾きました。

前営業日配信版でも「明日のメジャーSQ算出に関しては、水準から行使価格12000円との位置関係が注目されますが、今晩の外部要因の推移を見極めながら、前場に伝わる概算値、日中高安、場中の方向性を見ておきましょう」と記していましたが、外部要因の進展に加え、前述の通り「低い目標」と映ったSQ概算値、2月の景気ウォッチャー調査が10カ月ぶりに好不況の分かれ目を示す50を上回ったことも追い風となり、一段と上値志向が強まっています。

さて、前営業日配信版では「好地合いもイベント警戒の局面 物色は『手数重視』で」と題していました。

外部要因の進展とともに買い優勢に傾きましたが、さすがに今晩発表の重要指標・米雇用統計は市場参加者の注目度も高く、為替相場の急変動につながることから、史上最高値更新続く米国市場、週明け早朝の為替相場の水準を見極めたいところ。

イベント対応として「手数重視」で打診買いや資金効率に適した『手掛けやすい投資対象』を見ていくスタンスを紹介。
前営業日3月7日のインターネット会員A情報で買い推奨していたサニーサイドアップ<2180>がわずか1営業日で目標株価達成を果たすなど、ひとまずは「手数重視」の姿勢が奏功。
また、同社株も20万円以下で手掛けられる低売買単価銘柄でもあり、資金効率に適した「手掛けやすい投資対象」だったのではないでしょうか。

前営業日のコスモ・バイオ<3386>、デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576>など、連日で会員情報での目標株価達成を紹介していますが、イベント控えるなかでも今は買い目線で「勝ちやすい相場」と見て間違いありません。

折角の好地合いですし、手掛けやすい銘柄で「利益確定」を繰り返し、値幅は小刻みでも利益確定を何度も繰り返していけば、複利効果で大きな利益を得ることもできるだけに、資金効率の高い「手掛けやすい投資対象」で着実な利益確定を目指していきましょう。
■■ 〜 今日の東京市場から 〜 ■■昨晩の米国市場は続伸。
良好な雇用指標を確認し、翌営業日発表の雇用統計に対する警戒感が和らぎ、買い優勢で推移しています。

米労働省が発表した先週の新規失業保険申請件数は、前週比7000件減の34万件となり、市場予想の35万5000件への増加を下回る結果に。
良好な雇用指標を確認し、米雇用統計に対する警戒感が和らぎました。

ダウ構成銘柄では、バンカメ、ボーイング、JPモルガン、アルコア、インテルらが上昇。
ダウ平均は連日で史上最高値を更新しています。

ダウ平均株価は、前営業日比33.25ドル高の14,329.49ドル。
ナスダック総合指数は9.72ポイント高の3,232.09ポイントで取引を終えました。

為替相場では、欧州時間帯でECBのドラギ総裁がユーロ圏経済が年内に緩やかに回復するとの見通しを堅持したことでユーロが上昇。
米国時間帯でもドル買い圧力が強まり、東京時間帯早朝では、1ドル94円台後半、1ユーロ124円台前半の円安水準で取引されています。

東京株式市場では、米国市場続伸、為替相場の円安推移を好感した買いが先行。
日経平均株価は12066円の続伸スタートに。

寄り付き後は、日経平均株価の前営業日終値水準から行使価格12000円との位置関係が注目されましたが、SQ概算値は12072.98円の算出が伝わると低い目標意識から水準を切り上げる格好。
日経平均株価は12200円台まで上昇しました。

昼休みを挟んで午後も円安も加速、後場では日経平均株価は12200円台を固め、さらに上値を目指す動き。
今晩発表の重要指標・米雇用統計に対する警戒もなく、2月の景気ウォッチャー調査が10カ月ぶりに好不況の分かれ目を示す50を上回ったことも追い風となり、買い優勢で高値引けとなっています。

日経平均株価終値は、315.54円高の12,283.62円。
東証1部の売買代金は概算で3兆9377億円。
東証1部の売買高は概算で48億3677万株。
値上がり銘柄は1147(67%)に対し値下がりは439(25%)、変わらずは114(6%)となりました。
■■ 〜 本日の注目相場 〜 ■■米国株高、円安推移による指数浮上、SQ算出に絡んだ日経平均株価構成比率上位の売買が目立ち、ファーストリテイリング<9983>、ソフトバンク<9984>、ファナック<6954>、信越化学工業<4063>、京セラ<6971>などの上昇が目立っています。

時価総額上位の三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>のメガバンク、トヨタ<7203>、ホンダ<7267>、キヤノン<7751>の国際優良株もしっかり。
三菱地所<8802>、三井不動産<8801>、住友不動産<8830>など不動産も朝安から買い直されました。

売買代金上位では、前営業日に続いて値動きの軽さでディーリング資金を惹きつけたマツダ<7261>が上位に進出。
SQ売買に絡んで日経平均株価構成比率上位が並びましたが、思惑が交錯したガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>の売買も目立っています。

セクターでは、前営業日にセクター判断引き上げで人気化していたブリヂストン<5108>、住友ゴム工業<5110>、横浜ゴム<5101>のゴム製品が連日で業種別株価指数騰落の値上がり最上位に進出。
三菱地所<8802>、三井不動産<8801>、住友不動産<8830>など不動産が続きました。

オリックス<8591>、クレディセゾン<8253>のその他金融業、国際石油開発帝石<1605>、石油資源開発<1662>の鉱業、日本郵船<9101>、商船三井<9104>、川崎汽船<9107>の海運なども値上がり上位に並んでいます。

一方、東京電力<9501>、東京ガス<9531>の電気ガス、日本航空<9201>の空運、マルハニチロホールディングス<1334>、サカタのタネ<1377>の水産農林などが値下がり上位となりました。

個別では、好決算の積水ハウス<1928>、丸善<3159>、バッテリー発火リスクが低いと報じられたジーエス・ユアサ<6674>、格上げのりそなホールディングス<8308>などが材料物色を集めたものの、中核銘柄の活躍に隠れています。

新興市場では、全市場の売買代金上位にも進出したガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が急落。
軽量級のブロッコリー<2706>、バイオ関連のオンコセラピー・サイエンス<4564>、UMNファーマ<4585>、スリー・ディー・マトリックス<7777>なども冴えない動きに。

東証1部への資金シフトが目立ち、上昇もPM2.5関連として興研<7963>、重松製作所<7980>、中核銘柄の楽天<4755>などに限られました。

日経電子版 マネー(3/8)

【編集部から】
 日経平均株価がついに一時、1万2100円台を回復しました。年初の時点で、この時
期の1万2100円台乗せを予想した専門家はほとんどおらず、上げのピッチの速さにあ
ぜんとしている投資家も少なくないかと思います。ここで「バスに乗り遅れるな」と
あせるのは禁物です。投資戦略を持たずに証券会社の店頭に駆け込み、「お薦めの銘
柄は?」「株式投資信託で売れ筋は?」などと聞いたところで、うまくいくはずあり
ません。
 私はこの上げ相場は、息の長いものになると思い始めています。投資を始めるその
前に、日経電子版で情報収集し、戦略を立てましょう。初めての投資の方、久しぶり
の投資の方は「これだけ読めば大丈夫 初めての投資信託」「株式投資入門」がお薦
めです。 上級者は「マネー底流潮流」、最近、国際経済全般を俯瞰(ふかん)して
いる「金のつぶやき」などがいいと思います。株高の春を満喫できる方が、少しでも
増えるのを願って、今日も電子版マネーを世の中に送り出します。
(マネー編集長 鈴木亮)
◆これだけ読めば大丈夫 初めての投資信託
http://mx.nikkei.com/?4_76632_4542_1
◆マネー底流潮流
http://mx.nikkei.com/?4_76632_4542_2
【株式投資入門】
◆実はもうけ薄い外国人 日本株・国債を売り越す日
http://mx.nikkei.com/?4_76632_4542_3
【豊島逸夫の金のつぶやき】
◆若者に富移転 アベノミクスもう一つの断面
http://mx.nikkei.com/?4_76632_4542_4
【マネーブログ カリスマの直言】
◆北朝鮮とミャンマーに注目する理由 ロジャーズ・ホールディングス会長 ジム・ロジャーズ氏
http://mx.nikkei.com/?4_76632_4542_5
【マネー著者行間を語る】
◆『レシートで人生を変える7つの手順』平林亮子氏
http://mx.nikkei.com/?4_76632_4542_6
【保険会社が言わないホントの保険の話】
◆売り手が得する変額年金保険 株高に乗せられるな
http://mx.nikkei.com/?4_76632_4542_7
【月刊日経マネー 特集セレクト】
◆生涯現役で稼ぐ方法 起業と再雇用、どちらを選ぶ
http://mx.nikkei.com/?4_76632_4542_8
【司法書士が見た 相続トラブル百科】
◆相続税対策、「各種特例」利用に潜むリスク
http://mx.nikkei.com/?4_76632_4542_9
【30代共働き夫婦のサバイバル家計術】
◆忙しい共働き夫婦の家事・育児、賢くお金を使う
http://mx.nikkei.com/?4_76632_4542_10

日経ニュース・昼版(3/8)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

ドル急伸、95円台前半=中国統計で買いに弾み〔東京外為〕(8日正午)

8日午前の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、中国の貿易統計を受けて買い地合いに弾みがつき、95円台前半に急伸した。
正午現在は、95円32~37銭と前日(午後5時、93円96~96銭)比1円36銭の大幅ドル高・円安で推移している。
海外市場で2009年8月以来約3年7カ月ぶりに1ドル=95円水準を突破した後は、オセアニア市場では利益確定の売りも出て94円70銭台まで伸び悩んだ。
東京市場に入ってからも、「期末の資金還流(リパトリエーション)などの売りが強まりやすい」(外為ブローカー)との見方や、米雇用統計発表を控えたポジション調整色が強く、95円近辺で上値の重い状態が続いた。
その後、2月の中国貿易収支が発表され、黒字幅が予想を大きく上回ると、世界的な景気回復への期待感が強まり、上昇に弾みがついた。
「最近の92~94円のレンジが、95円をはさむ水準に切り上がってきた感じだ」(GCIキャピタル・山岡和雅氏)との見方が浮上している。
半面、「今夜の米2月雇用統計が予想に比べ弱い内容にとどまれば、失望感からドル売りとなる可能性がある」(FX業者)という。
今週発表された米週間新規失業保険申請件数などの統計が、雇用情勢の改善を示す内容だったことから、市場はやや期待過剰になっているとの見方が強い。
午後は次第に警戒感が強まるとの観測もある。
ユーロは対円、対ドルで上昇。
ドラギECB総裁がユーロ圏経済の先行きに楽観的な見方を示したことを受け、ユーロ買いが強まった。
正午現在は、1ユーロ=124円81~85銭(前日午後5時、122円09~12銭)、対ドルで1.3091~3092ドル(同1.2994~2996ドル)。

<外為>円、一時95円台に 3年7カ月ぶり

8日午前の外国為替市場の円相場は、米景気の回復期待と欧州中央銀行(ECB)の利下げ観測の後退から円売りが強まり、一時1ドル=95円台に下落した。
2009年8月以来、約3年7カ月ぶりの円安水準。

午前10時現在は、前日比99銭円安ドル高の1ドル=94円95~96銭。
ユーロは2円30銭円安ユーロ高の1ユーロ=124円40~42銭。

7日発表の米週間失業保険申請件数が市場予想を大きく下回ったことから、海外市場でドル買い円売りが加速した流れを引き継いだ。

8日に発表される米雇用統計も改善するとの期待もあって、円売り圧力が強まった。
(共同)

ドル急反発、94円後半=米雇用統計の改善期待で〔東京外為〕(8日午前9時)

8日朝の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、今夜発表の2月米雇用統計の改善期待が広がり、ドル=94円台後半に急反発している。
午前9時現在、94円88~91銭と前日(午後5時、93円96~96銭)比92銭のドル高・円安。
前日の欧米市場では、ECBの金融政策が現状維持となり、ドラギ総裁が会見で先行きに楽観的な姿勢を示したことからユーロが上昇。
これに伴ってドル円も上昇基調となった。
その後、米週間失業保険申請件数が34万件と前週から減少し、雇用改善期待が強まり、ドル円は95円台に乗せた。
東京市場の早朝はやや緩み、94円80銭付近で推移していたが、その後に再び買いが強まっている。
ドル円が95円台に乗せたことによる達成感や実需の売りなどが出る可能性はあるが、「景気回復期待から米長期金利は2%に上昇しており、日米金利差の拡大からドル円は底堅い」(大手邦銀)とし、調整的に売られても「ドル円の下げ幅は限られるのではないか」(FX業者)との見方が多い。
今夜の米雇用統計に対しては、おとといのADP全米雇用報告や前日の週間失業保険申請件数の良好な内容を受け、強い結果になるとの見方が多いが、「ADPとの相関は薄く、逆に弱い内容になる恐れもあり、日中は大きく動けないだろう」(別の大手邦銀)との声も聞かれる。
ユーロは対円、対ドルで大幅上昇。
午前9時現在、1ユーロ=124円39~40銭(前日午後5時、122円09~12銭)、対ドルで1.3108~3108ドル(同1.2994~2996ドル)。

日経ニュース・朝版(3/8)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

みんなの外為 !今日の重要経済指標(3/8)

   
予想(コンセンサス) :
   
ユーザー予想    :
上昇 72% 下落 28%
   
関連指標の動向   :
上昇45% 下落42%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:5.0pips
上昇時平均幅:5.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-4.0pips
   
予想(コンセンサス) :-0.6%
   
ユーザー予想    :
上昇 79% 下落 21%
   
関連指標の動向   :
上昇32% 下落41%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:8.0pips
上昇時平均幅:6.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-6.0pips
   
予想(コンセンサス) :+0.1%/+0.2%
   
ユーザー予想    :
上昇 74% 下落 26%
   
関連指標の動向   :
上昇41% 下落39%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:9.0pips
上昇時平均幅:7.0pips
下落時平均幅:-6.0pips
下落時安値幅:-8.0pips
   
予想(コンセンサス) :6115億円の赤字
   
ユーザー予想    :
上昇 67% 下落 33%
   
関連指標の動向   :
上昇40% 下落27%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:14.0pips
上昇時平均幅:11.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-8.0pips
   
予想(コンセンサス) :1兆5123億円の赤字
   
ユーザー予想    :
上昇 63% 下落 37%
   
関連指標の動向   :
上昇40% 下落27%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:14.0pips
上昇時平均幅:11.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-8.0pips
   
予想(コンセンサス) :+0.4%/-1.2%
   
ユーザー予想    :
上昇 67% 下落 33%
   
関連指標の動向   :
上昇47% 下落33%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:4.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-7.0pips
   
予想(コンセンサス) :17.5万件
   
ユーザー予想    :
上昇 100% 下落 0%
   
関連指標の動向   :
上昇40% 下落50%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:3.0pips
上昇時平均幅:2.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-5.0pips
   
予想(コンセンサス) :16.0万件
   
ユーザー予想    :
上昇 74% 下落 26%
   
関連指標の動向   :
上昇60% 下落27%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:37.0pips
上昇時平均幅:31.0pips
下落時平均幅:-33.0pips
下落時安値幅:-44.0pips
   
予想(コンセンサス) :7.1%
   
ユーザー予想    :
上昇 67% 下落 33%
   
関連指標の動向   :
上昇67% 下落20%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:22.0pips
上昇時平均幅:17.0pips
下落時平均幅:-16.0pips
下落時安値幅:-23.0pips
----------------------------------------個人投資家が選ぶFX比較ランキング!スプレッドだけじゃない、スマホアプリやツール比較ニュースの量なども徹底比較!総合1位はあの会社!http://minkabu.jp/fxhikaku/index.html

小反発〔ロンドン株式〕(7日)

【ロンドン時事】7日のロンドン株式市場の株価は、米株価が連日最高値更新して地合いが改善する中を小反発し、FT100種平均株価指数は前日終値比11.52ポイント(0.18%)高の6439.16で引けた。
ETXキャピタルのアナリスト、イシャク・シディキ氏は、「米株高に支援され、若干値を上げた」と語った。
個別銘柄では、バークレイズは7.35ペンス高の309.50ペンス、石油大手BPは0.10ペンス高の449.60ペンス。
製薬大手グラクソスミスクラインは11ペンス高の1484.00ペンス。

円、94円台後半〔ロンドン外為〕(7日)

【ロンドン時事】7日のロンドン外国為替市場の円相場は、米国債利回り上昇などを背景に下落し、1ドル=94円台後半となった。
午後4時現在では94円60~70銭と、前日午後4時(93円50~60銭)比1円10銭の円安・ドル高。
このところ米経済指標が強く、米株高も進む中、円売り・ドル買いが進行した。
またリスク選好の強まりから、クロス円も上昇し、円安を後押しした。
ただ、節目となる95円前後ではドルの上値が重いとの見方が根強い。
ある邦銀筋は、「95円を抜けて買い進むには材料が乏しい。
一度利益確定の円買い・ドル売りが出るのではないか」との見方を示した。
ユーロは堅調。
ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁の理事会後記者会見を受けて買われた。
同総裁は特段のユーロ買い材料を発言したわけではないが、「もう少し景気重視のハト的な姿勢で来るかと思ったが、そうでもなかった」(前出の邦銀筋)ことから、空売りの買い戻しが入った。
ユーロは対円では1ユーロ=123円80~90銭(前日午後4時は121円50~60銭)、対ドルは1.3075~3085ドル(1.2995~3005ドル)。
他の欧州通貨では、英ポンドが1ポンド=1.5045~5055ドル(1.5050~5060ドル)、スイス・フランが1ドル=0.9440~9450フラン(0.9460~9470フラン)。

ブログ アーカイブ