為替ニュース

直近の決算発表予定

2013年4月3日水曜日

日経ニュース・夕版(4/3)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

日経ニュース・昼版(4/3)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

証券ディーラー「プロの視点」(4/3)

■■ 〜 明日の株新聞 〜 ■■前営業日の下げ渋りから、外部要因の落ち着きとともに見直し買いを集めた本日の株式相場ですが、日経平均株価構成比率上位の活躍が株価指数を押し上げている面もあり、売買代金上位では個別視点でのディーリング物色も活発。
まだまだ明日の金融政策イベントを控えて警戒スタンスを敷く市場参加者も多いのではないでしょうか。

日経平均株価は大幅反発。
前述の通り月次評価の買いで人気化したファーストリテイリング<9983>やソフトバンク<9984>ら構成比率上位の活躍もあり、一気に前営業日に割り込んだ25日移動平均線(12167.78円)に乗り直してきました。
節目12300円、5日移動平均線(12246.90円)も奪回して高値引けとなっています。

ただ、もう一方の株価指数でもあるTOPIXは反発するも25日移動平均線(1020.10ポイント)には届かず。
上方から切り下げてきている5日移動平均線(1014.76ポイント)とのデッドクロスを形成。
日経平均株価構成比率上位の活躍とは対照的な時価総額上位のメガバンクの鈍い反応が作用しました。

さて、前営業日配信版では「波乱続きでデイトレ、先物が効く 金融緩和先取りも」と題して、夜間市場のある先物取引と翌日にポジションを持ち越さないデイトレードを活用するスタンスを紹介していたと思います。

昨晩の米国市場は反発。
為替相場も東京時間帯後半から欧米時間帯で円が売り直される展開となり、外部要因改善を確認しながら、夜間取引の日経平均先物を活用して、前営業日の下落と同様に本日の東京市場反発を先回りした方も多かったのではないでしょうか。

また、株価指数が日中で上値を伸ばし、ディーリング資金の集めやすいケネディクス<4321>、東京電力<9501>、マツダ<7261>が全市場の売買代金上位に入り、鳥インフルエンザ関連の栄研化学<4549>、興研<7963>なども場中で買い進まれるなど、近視眼的な売買も盛り上がる状況。
引き続きデイトレードに向く局面となりました。

ただ、この流れも明日に予定されている日銀金融政策決定会合での金融政策イベントを睨んだものと言えそう。
当欄でも日中の急激な動きに付けるデイトレードと、夜間取引があり、金融当局の政策声明の伝わりやすい現物市場の昼休みでも取引可能な先物取引を併用しながら、イベント通過を確認していく投資戦略を推していますが、このまま明日の金融政策結果を確認したマーケットの反応を確認していきましょう。

さらに金曜日にも重要指標・米雇用統計が予定されていますが、これらイベント確認後は新しい投資テーマが意識されていく状況でしょう。
会員情報でも3月29日のインターネット会員B情報で買い推奨していたファーストリテイリング<9983>、4月1日のインターネット会員B情報で買い推奨していた良品計画<7453>がイベント警戒の流れのなかでも目標株価達成を果たしましたが、環境変化に強い企業には買い安心感があります。
■■ 〜 今日の東京市場から 〜 ■■昨晩の米国市場は反発。
予想上回る経済指標が見直し買いを誘ったほか、メディケアの政府支払い率引き上げでヘルスケアセクターの上昇が相場を押し上げています。

前営業日には日本、中国に続いて米国経済指標も予想を下回り、見切り売りが出他流から、本日発表された2月の製造業受注額は前月比3%増加となり、市場予想の2.9%増を上回り、5カ月ぶりの大幅な伸びを記録。
前月も1%減少と速報値の2%減から上方修正されたことも見直し買いを誘いました。

また、メディケア(高齢者向け医療保険制度)の政府支払い率の引き上げが認められたため、恩恵の見込まれるヘルスケア株はS&P500種のセクター別で上昇率首位となるなど、ヘルスケアセクターの上昇も支援材料となっています。

ダウ平均株価は、前営業日比89.16ドル高の14,662.01ドル。
ナスダック総合指数は15.69ポイント高の3,254.86ポイントで取引を終えました。

為替相場では、東京時間帯後半から欧米時間帯で円が売り直される展開。
東京時間帯早朝では、1ドル93円台前半、1ユーロ119円台後半の水準で取引されています。

東京株式市場では、米国市場反発、為替相場の円安推移と外部要因が和らぐなか、見直し買いが先行。
日経平均株価は12112円の反発スタートに。

寄り付き後は、経済指標好感の豪ドル上昇で円安推移が見られたほか、前営業日引け後にファーストリテイリング<9983>が好調な月次開示を明らかにし、大きく買い進まれていることから、日経平均株価構成比率上位として指数を押し上げる格好に。
日経平均株価は節目12200円に乗り直しました。

昼休みを挟んで円買い圧力が見られており、後場では上値の重い展開が続いているものの、日経平均株価構成比率上位のファーストリテイリング<9983>の上げ幅拡大とともに日経平均株価も上値を伸ばし、節目12300円に乗せています。

日経平均株価終値は、358.77円高の12,362.20円。
東証1部の売買代金は概算で2兆3393億円。
東証1部の売買高は概算で31億6623万株。
値上がり銘柄は1470(85%)に対し値下がりは195(11%)、変わらずは48(2%)となりました。
■■ 〜 本日の注目相場 〜 ■■株価指数急反発も好調な月次成績を評価した買いで人気化したファーストリテイリング<9983>の貢献度が高く、日経平均株価構成比率上位のソフトバンク<9984>とともに指数を押し上げています。

中核銘柄では、外部要因改善でトヨタ<7203>、ソニー<6758>、ホンダ<7267>、キヤノン<7751>の国際優良株が見直される流れ。
値動きの良いマツダ<7261>などの資金流入も目立ちました。

一方で、前営業日に人気化した三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>のメガバンク、野村ホールディングス<8604>の証券、三菱地所<8802>、三井不動産<8801>の不動産は鈍い動きとなっています。

売買代金上位では、ディーリング資金流入の続いたケネディクス<4321>が最上位に進出。
材料性の伝わった東京電力<9501>や新興不動産関連のいちごグループホールディングス<2337>などが買われるなど、短期資金も循環しました。

セクターでは、JR東日本<9020>、JR東海<9022>の陸運、デンソー<6902>、トヨタ<7203>の輸送用機器、ブリヂストン<5108>、横浜ゴム<5101>のゴム製品などが業種別株価指数騰落の値上がり上位となっています。

東京電力<9501>の電気ガス、武田薬品<4502>の医薬品、JT<2914>の食料品、ファーストリテイリング<9983>の小売なども続きました。

一方、新日鐵住金<5401>、JFEホールディングス<5411>の鉄鋼、日本製紙<3864>、王子ホールディングス<3861>の紙パルプ、T&Dホールディングス<8795>、ソニーフィナンシャル<8729>の保険などが値下がり上位となっています。

テーマ性では、鳥インフルエンザ関連の栄研化学<4549>、興研<7963>、個別でも月次評価でユナイテッドアローズ<7606>、良品計画<7453>、エービーシーマート<2670>、格上げの日揮<1963>、東和薬品<4553>、目標株価引き上げのエンプラス<6961>、決算銘柄の西松屋<7545>などが物色を集めました。

新興市場では、全市場の売買代金上位に進出したいちごグループ<2337>のほか、アルデプロ<8925>、レーサム<8890>、新日本建物<8893>、日本エスコン<8892>など不動産関連が好調。
バイオ関連のUMNファーマ<4585>、アンジェスMG<4563>、DNAチップ<2397>などもディーリング資金を集めています。

3日ぶり急反発=欧米株高と円安を好感〔東京株式〕(3日)

【第1部】欧米株高と円安を好感して幅広い銘柄が買われ、日経平均株価は前日比358円77銭高の1万2362円20銭と、3日ぶりに急反発した。
東証株価指数(TOPIX)も同19.09ポイント高の1010.43と大幅高。
出来高は31億6623万株。
▽ETF購入拡大に期待感
前日は欧州でキプロス発の金融不安の沈静化から株価が軒並み上昇したほか、米国で景気回復期待の高まりからダウ工業株30種平均が史上最高値を更新した。
3日の東京市場では欧米株高を引き継ぐ形で買いが優勢となった。
円相場が対ドル、対ユーロともに軟化したため、自動車をはじめ輸出株が買われたほか、3月売上高の大幅増加を発表したファーストリテ <9983> の急騰も日経平均株価を大きく押し上げた。
注目材料は4日に結果が判明する日銀金融政策決定会合。
安倍内閣の意向を反映して、日銀は大幅金融緩和に踏み切る公算が大きい。
「株価指数連動型上場投資信託(ETF)の購入枠拡大が盛り込まれると、日経平均は一段高する」(国内運用会社)と、市場関係者は期待を寄せていた。

3日ぶり大幅反発=米国株の史上最高値更新で〔東京株式〕(3日前場)

【第1部】米ダウ工業株30種平均の史上最高値更新を好感して買いが優勢となり、日経平均株価は前日比204円03銭高の1万2207円46銭と3日ぶりに大幅反発して午前の取引を終えた。
東証株価指数(TOPIX)も同7.26ポイント高の998.60と堅調。
出来高は14億9483万株。
▽日経平均、一時236円高
朝方から自動車や電機など輸出株の一角が買われたほか、前日大引け後に発表した3月の既存店売上高が大幅に増えたファーストリテが急騰し、日経平均株価を押し上げた。
日経平均は前場中盤に一時前日比236円40銭高の1万2239円83銭まで上げ、前引けまで1万2200円付近でもみ合った。
2日の海外市場では、キプロス金融不安によるユーロ安懸念の後退でイギリスやドイツなど欧州主要国で株価が上昇。
米国でもダウ工業株30種平均が史上最高値を更新したほか、高リスク投資先とされる原油先物が値上がりした。
このため、東京市場では「海外勢が投資しやすい環境が戻ってきた」(中堅証券)と受け止められ、買い安心感が広がった。

ドル反発、93円台前半=米指標好転や株価の上昇で〔東京外為〕(3日午前9時)

3日朝の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、前日の海外市場で買いが優勢となった流れを受け継ぎ、1ドル=93円前半に反発している。
午前9時現在、93円33~34銭と前日(午後5時、92円85~87銭)比48銭のドル高・円安。
前日の欧米市場では、欧州時間は株価の堅調を眺めてドル円は92円台後半から93円台に上昇。
米国時間に入ると、2月の米製造業受注が3.0%増と前月のマイナスからプラスに転じ、株高・米金利上昇に後押しされてドル円は一時93円台半ばに続伸した。
東京市場の早朝は米国時間の高値からは緩み、93円35~40銭で取引された。
前日までのドル円は年度明けの調整売りに下押しを余儀なくされたが、「92円半ばの下値は維持され、チャート的にはなお底堅い印象を残した」(FX業者)という。
海外市場で株価の上昇が鮮明になり、「リスク選好的にドル買い・円売りが入りやすい地合いになった」(大手邦銀)と受け止めれる。
ただ、明日に日銀決定会合の結果発表を控えているほか、週末には米雇用統計も発表されるため、「積極的にポジションを傾けにくい」(別の大手邦銀)とし、ドル円は底堅いものの、値幅は限られるのではないか、との見方が多い。
ユーロは対円で小幅高、対ドルは小安い。
ユーロ円はドル円の上昇になびいた。
一方、対ドルでは米指標好転を受けてユーロは売りが強まる格好となった。
午前9時現在、1ユーロ=119円63~66銭(前日午後5時、119円37~40銭)、対ドルで1.2817~2820ドル(同1.2854~2856ドル)。

日経ニュース・朝版(4/3)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

みんなの外為 !今日の重要経済指標(4/3)

   
予想(コンセンサス) :10億豪ドルの赤字
   
ユーザー予想    :
上昇 85% 下落 15%
   
関連指標の動向   :
上昇23% 下落38%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:8.0pips
上昇時平均幅:6.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-5.0pips
   
予想(コンセンサス) :+1.6%
   
ユーザー予想    :
上昇 73% 下落 27%
   
関連指標の動向   :
上昇33% 下落29%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:5.0pips
上昇時平均幅:4.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-4.0pips
   
予想(コンセンサス) :20.0万人増
   
ユーザー予想    :
上昇 85% 下落 15%
   
関連指標の動向   :
上昇55% 下落27%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:16.0pips
上昇時平均幅:11.0pips
下落時平均幅:-8.0pips
下落時安値幅:-11.0pips
   
予想(コンセンサス) :55.5
   
ユーザー予想    :
上昇 80% 下落 20%
   
関連指標の動向   :
上昇43% 下落46%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:10.0pips
上昇時平均幅:7.0pips
下落時平均幅:-6.0pips
下落時安値幅:-10.0pips
----------------------------------------個人投資家が選ぶFX比較ランキング!スプレッドだけじゃない、スマホアプリやツール比較ニュースの量なども徹底比較!総合1位はあの会社!http://minkabu.jp/fxhikaku/index.html

日経電子版 マーケット(4/3)

【編集部から】
 前任の鈴木と交代し、4月から編集長になりました深田です。よろしくお願いいた
します。さて、新しい年度は、株価が大きく下げてのスタートとなりましたが、市場
関係者の見方は、一時的な調整ということで一致しているようです。
 調整の長さや深さは当座、日銀の金融政策決定会合を受けて、為替がどう動くかに
よるのでしょうが、私は円安効果に隠れてあまり目立たない企業の地力の改善が、株
価を支える要因として見逃せないと思っています。
 2008年のリーマン・ショック後、日本企業は収益構造の抜本的な改善に取り組んで
きていて、昨年末来の円安効果による株価の上昇は、数年越しの収益改善努力が実を
結び始めるのとタイミングが重なっているところがあります。
 「GEとシーメンスに何が劣るのかをかなり研究してきた。(利益率の高い)アフ
ターサービス事業の強化が欠かせない」という三菱重工業しかり、コストダウンで「
1ドル=79円の円高下でも利益が出る」ところまできて、さらに大がかりな部品共通
化に踏み出すトヨタ自動車しかりで、同じような企業は少なくありません。
 コメントは2月上旬の「経営トーク」(電子版マーケット)から引きました。こう
した経営努力が今期の業績見通しにどう反映されるのか。4月下旬からの決算発表を
前に、アーカイブの記事をじっくりお読みいただくのも面白いかとおもいます。
(マーケット編集長 深田武志)
◆三菱重工、宮永新社長「日立との火力事業の統合で欧米大手に対抗」(経営トーク)
http://mx.nikkei.com/?4_78197_4619_1
◆トヨタ伊地知取締役「1ドル79円でも利益、筋肉質な体質作る」(経営トーク)
http://mx.nikkei.com/?4_78197_4619_2
【注目の新着記事】
◆正念場のアベノミクス相場、次の一手は(マーケット反射鏡)
http://mx.nikkei.com/?4_78197_4619_3
◆東急、副都心線との相互直通で始まる新たな競争(記者の目)
http://mx.nikkei.com/?4_78197_4619_4
◆三菱電機、挫折乗り越え復活なるか(記者の目)
http://mx.nikkei.com/?4_78197_4619_5
【お薦めコラム】
◆小売株が示す投資家の迷い(スクランブル)
http://mx.nikkei.com/?4_78197_4619_6
◆FRB議長の深謀遠慮 金融緩和の出口戦略にらむ(ポジション)
http://mx.nikkei.com/?4_78197_4619_7
◆日本株の調整、値幅から日柄へ 政策で早期回復も(株式FOCUS)
http://mx.nikkei.com/?4_78197_4619_8
◆イオン、ダイエー子会社化が占う「もう一つの成長」(記者の目)
http://mx.nikkei.com/?4_78197_4619_9
◆餃子の王将、ブームにおごらず株価復活(記者の目)
http://mx.nikkei.com/?4_78197_4619_10

NYダウ、再び過去最高値=1万4600ドル突破〔米株式〕(2日)☆差替

【ニューヨーク時事】2日のニューヨーク株式相場は、堅調な米経済指標や欧州株高などを受けて反発、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比89.16ドル高の1万4662.01ドルと、2営業日ぶりに過去最高値を更新して終了した。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は同15.69ポイント高の3254.86で終わった。
ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比6436万株増の6億3867万株。
キプロス情勢の沈静化などを受けて欧州の主要株式相場が大幅高となる中、米株市場も朝方から買いが優勢。
米指標関連では、2月の製造業受注が前月比3.0%増としっかりした内容だったほか、3月の新車販売も好調で、ダウ平均は3月28日に付けた過去最高値を更新した。
市場関係者からは「高値警戒以外に相場の重しがほとんどなくなってきたが、新しい買い材料も乏しい」(準大手証券)との指摘が聞かれた。
持続的な相場上昇の可能性を占う上では、週明けから本格化する1~3月期の米企業決算に注目が移りそうだ。
個別銘柄では、高齢者向け医療保険制度(メディケア)事業者向けの政府支援が手厚くなることが伝わり、ユナイテッドヘルス・グループが4.7%高、エトナが3.7%高などとヘルスケア関連株が大幅高。
一方、ヒューレット・パッカード(HP)は5.2%下落し、約2週間ぶりの安値で引けた。

NYダウ、再び過去最高値=1万4600ドル突破〔米株式〕(2日)

【ニューヨーク時事】2日のニューヨーク株式相場は、堅調な米経済指標や欧州株高などを受けて反発、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比89.16ドル高の1万4662.01ドルと、2営業日ぶりに過去最高値を更新して終了した。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は同15.69ポイント高の3254.86で終わった。

続伸〔ロンドン株式〕(2日)

【ロンドン時事】連休明け2日のロンドン株式市場の株価は、米株高も眺めて続伸し、FT100種平均株価指数は前営業日終値比78.92ポイント(1.23%)高の6490.66で引けた。
ETXのアナリスト、イシャク・シディキ氏は、「キプロス情勢が依然地合いを弱めている。
ただ米経済指標がまずまずならば、イタリア政局など欧州情勢への懸念があるものの、今後1~2日の相場動向に関しては慎重ながらも強気だ」と語った。
個別銘柄では、バークレイズが6.35ペンス高の297.50ペンス、石油大手BPは2.60ペンス高の462.50ペンス。
製薬大手グラクソスミスクラインは11.50ペンス高の1550.00ペンス。

ブログ アーカイブ