為替ニュース

直近の決算発表予定

2013年3月15日金曜日

日経ニュース・夕版(3/15)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

証券ディーラー「プロの視点」(3/15)

■■ 〜 明日の株新聞 〜 ■■ダウ平均10日続伸と活躍続く米国市場を追い風に買い優勢で推移した本日の株式相場ですが、全面高商状というよりも次期の業績変化や調査機関の評価是正など、企業の実態面が買い材料視される格好。
新興市場ではIPOを対象としたディーリングが見られるなど、物色傾向に偏りが見られています。

日経平均株価は続伸。
節目12400円、12日高値更新から前場では節目12500円攻防が見られたものの、円安推移を追い風に後場では12500円に乗せてきました。
さらに高値引けと買い優勢の引け味となっています。

前営業日の日経平均株価反発で「ローソク足は下ヒゲ陽線、押し目買い意欲の高まりを感じさせます」と指摘していましたが、良好な外部要因を追い風に上昇トレンド継続とみた上値志向の高まりが指数を押し上げました。

さて、好地合いが続いていますが、売買代金上位では金融関連に利益確定売りが出るなど、前述しているように全面高商状というよりは次期の業績変化や調査機関の評価是正など、企業の実態面が買い材料視されている格好です。

また、新興市場でも今週にはソフトマックス<3671>、オイシックス<3182>、オルトプラス<3672>、ウォーターダイレクト<2588>、鴻池運輸<9025>など連日で新規公開銘柄があり、需給妙味に着目したディーリング資金が向かうなど、物色に偏りがみられました。

そこで前営業日配信版では「機動的な売買が実る! 明日は四季報銘柄の活躍期待も」と題していたと思います。

「短期調整局面では打診買い、指数が日中で上値を伸ばす状況では板情報を活用したデイトレードなど、地合いに応じて投資戦略を切り替えていきましょう」と記していましたが、指数が日中で上値を伸ばした本日などは、売買代金上位で賑わいを見せた材料株やIPO銘柄などを対象に「板情報を活用したデイトレード」を手掛ける絶好の機会だったのではないでしょうか。

さらに「明日の四季報発売に絡んで活躍が期待される『四季報銘柄』を中心に、期末接近で次期業績予想を先回りする動きも強まってきそうです」とも締めていましたが、今週3月13日前引け後配信の電話会員情報で買い推奨していたワコム<6727>が本日目標株価を達成。
四季報新刊で予想増額が確認された銘柄も賑わいを見せています。

さて、来週には水曜日に「春分の日」の祝日休場があり、日程面では休場前まで近視眼的な投資対象が選好されやすい局面。
引き続き「短期調整局面では打診買い、指数が日中で上値を伸ばす状況では板情報を活用したデイトレード」のスタンスが有効となりそう。

ただ、祝日休場明け以降は期末接近で次期業績予想を先回りする動きも強まってくるかもしれません。
四季報新刊で確認された次期の業績変化や調査機関の評価是正なども買い材料視されてくるのではないでしょうか。

======================================================================  ■〜あなたに足りなかった最後の投資手法になるかもしれません〜■======================================================================
例えば、いつも損切りした直後に反発していったり利益確定した後に急騰していったりしてしまうなら・・・
あるいは、良い銘柄を選べているはずなのに、ほんの少しの買いと売りの差で利益を逃していると感じるなら・・・^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あなたには「需給によるトレードテクニックが足りていない」のかもしれません。
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それならば、【山本伸一の板読みトレードテクニック】が
≪あなたの投資に足りなかった最後の1ピース≫となるでしょう。

 ●板から投資家の心理・需給動向を読む  ●注文数の多い株価から今後の値動きを読む  ●板情報からデイトレーダーが多いのか中長期投資家が多いのかを予測する  ●どうして板は厚い方(株数が多い方)に動いていくのか?  ●アローヘッドによって、大きく変化した板読み投資法  ●アルゴリズムに勝つトレード術 
そして、これらを総合的に活用した4つのトレード手法
(1)パニック・オーダー
損を嫌う投資家の本能を利用したトレードです。
フル板情報と逆指値、そしてアローヘッドの導入によって完成しました。

(2)ディレクション・ストロング
あなたの注文1つで、板の強さ=株価の強さを演出(ディレクション)することができます。

「買いが入りやすいように買いを入れる」のがプロのテクニックです。

(3)グッド・チャート
「自分も相場に参加している投資家の1人」です。

チャートしか見ていない投資家の動きもの板にある注文1つで変わってきます。

レンジブレイクを狙っている投資家が多いなら、自らの買いでブレイクさせれば良いのです。

(4)ゲット・アップ・ティック
スプレッドが発生したとき、最も利益の上がる可能性が高い「一手」です。

買い注文の株価が500円、売り注文の株価が504円というようにスプレッドが発生すると、多くの投資家にとっては買いにくい状態になります。

相場を選ばず、実践できる普遍的な投資マニュアル
【山本伸一の板読みトレードテクニック】
割引キャンペーンは残り3月18日(月)まで。

ぜひ、この機会に新たなトレード手法を手に入れてください。
■■ 〜 今日の東京市場から 〜 ■■昨晩の米国市場は続伸。
雇用指標を好感した買いが入り、ダウ平均が10日続伸を記録するなど、連日で買い優勢の流れとなっています。

労働省が発表した先週の新規失業保険申請件数は、前の週に比べ1万件減の33万2000件となり、市場予想の35万件への増加を下回る内容に。
雇用情勢改善を好感した買いが入りました。

ダウ構成銘柄では、値下がりが6銘柄に限られており、上昇率上位にHP、IBM、JPモルガン、シェブロン、ベライゾンなどが並んでいます。

ダウ平均株価は、前営業日比83.86ドル高の14,539.14ドル。
ナスダック総合指数は13.81ポイント高の3,258.93ポイントで取引を終えました。

為替相場では、欧州首脳会議への期待感でユーロが上昇。
東京時間帯早朝では、1ドル96円台前半、1ユーロ125円台後半のユーロ高水準で取引されています。

東京株式市場では、米国市場続伸、為替相場のユーロ上昇を好感した買いが先行。
日経平均株価は12437円の続伸スタートに。

寄り付き後は、日経平均株価が節目12400円に乗り直し、12日高値更新から節目12500円台攻防となったものの、為替相場で東京時間帯から円買いも見られており、伸び悩む場面もありました。

昼休みを挟んで為替相場が円安推移となるなど、外部要因進展を手掛かりに再び買い気が強まる格好。
日経平均株価は前場高値12500円台乗せから上値を伸ばす動きとなっています。

日経平均株価終値は、179.76円高の12,560.95円。
東証1部の売買代金は概算で2兆9486億円。
東証1部の売買高は概算で38億8634万株。
値上がり銘柄は1238(72%)に対し値下がりは380(22%)、変わらずは88(5%)となりました。
■■ 〜 本日の注目相場 〜 ■■指数続伸でトヨタ<7203>、ホンダ<7267>の自動車、日立<6501>、パナソニック<6752>、キヤノン<7751>の電気機器など国際優良株が好調。
なかでも格上げの伝わったソニー<6758>が人気化、全市場の売買代金最上位となる活況高となっています。

一方、直近で買われていた三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>の金融関連、三菱地所<8802>、三井不動産<8801>の不動産には利益確定売り。
マンション関連の大京<8840>、低位不動産のケネディクス<4321>も売られたものの、含み資産関連の東京都競馬<9672>のディーリング物色は続きました。

売買代金上位では、川崎汽船<9107>、日本郵船<9101>、商船三井<9104>の海運大手3社が好調。
値動きの軽さから共栄タンカー<9130>が高騰するなど、ディーリング資金を集めています。

セクターでは、川崎汽船<9107>、日本郵船<9101>、商船三井<9104>の海運大手3社が活躍した海運が業種別株価指数騰落の値上がり最上位にも入りました。

国際石油開発帝石<1605>、日鉄鉱業<1515>の鉱業、ブリヂストン<5108>、住友ゴム工業<5110>のゴム製品、JR東日本<9020>、JR西日本<9021>の陸運なども続いています。

また、ヤマダ電機<9831>、ニトリ<9843>の小売、活躍したソニー<6758>ら日立<6501>、パナソニック<6752>、キヤノン<7751>の電気機器、東レ<3402>、東洋紡<3101>の繊維製品なども買われました。

一方、利益確定売りの出ている新日鐵住金<5401>、三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>の銀行などの上げ幅は限られています。

個別では、増額のリゾートトラスト<4681>、決算銘柄の東京ドーム<9681>、格上げのセイコーエプソン<6724>、目標株価引き上げのコスモス薬品<3349>らが材料物色を集めました。

新興市場では、本日上場のウォーターダイレクト<2588>が買い気配スタート、IPOのオルトプラス<3672>が初値形成から人気化。
オイシックス<3182>も買い進まれるなど、直近IPOの活躍が目立っています。

分割発表のユーグレナ<2931>、中核の楽天<4755>、バイオ関連のカルナバイオサイエンス<4572>、カイオム・バイオサイエンス<4583>、オンコセラピー・サイエンス<4564>、そーせいグループ<4565>、軽量級のユビキタス<3858>、ケンコーコム<3325>なども物色されました。

日経電子版 マネー(3/15)

【編集部から】
 日米とも株価が堅調です。株価上昇こそ最大の景気対策、とよく言われますが、個
人の消費意欲を刺激する上で、資産効果は大きいです。米国では不動産と株のダブル
資産効果で個人消費が持ち直しています。かつては日本でも「シーマ現象」などと呼
ばれる、株高で高級車が売れる流れがありました。個人株主が多かったNTTの株価
が上がると、三越の売り上げが伸びるなど、株価と個人消費には、密接な関係があり
ました。
 デフレが20年続いた後だけに、バブル期のようなシーマ現象までは、なかなか到達
しないでしょうが、極端な買い控えは、節約疲れとも相まって、そろそろ終わりかな
という感じがします。先日、子供の入学式用のスーツを買いに百貨店に行きました。
ちょっと前までは、にぎわっているのは地下食品売り場だけ、という感じでしたが、
上層階の売り場も活気が戻っていました。
 含み資産が増える→消費意欲が刺激される→企業の売り上げが伸びる→給与や賞与
が増える、という好循環が始まる兆しを感じます。日本経済はこの20年間、デフレス
パイラルに苦しんできました。過度のインフレはもちろん怖いですが、デフレも怖い
ことを、この国は身をもって体験しました。脱デフレに向け、来週発足する新生黒田
日銀に、多いに期待したいです。
(マネー編集長 鈴木亮)
【日経平均・円ダービー】
◆円・ドルダービー プロ参戦、電子版でも募集開始
http://mx.nikkei.com/?4_77083_4543_1
【老後を支える じぶん年金のつくりかた】
◆退職日が1日違うだけで年金もらえない事態も
http://mx.nikkei.com/?4_77083_4543_2
【マネーブログ カリスマの直言】
◆米国株復活が示した 日本株一段高への条件 コモンズ投信会長 渋沢健氏
http://mx.nikkei.com/?4_77083_4543_3
【マネー女子力】
◆「格安」追求だけじゃダメ 買い物でトクするルール
http://mx.nikkei.com/?4_77083_4543_4
【保険会社が言わないホントの保険の話】
◆保険料上げ間近 駆け込み加入すべき保険はあるか
http://mx.nikkei.com/?4_77083_4543_5
【月刊日経マネー 特集セレクト】
◆相続税、「自宅・現金各5000万円」は要注意
http://mx.nikkei.com/?4_77083_4543_6
【司法書士が見た 相続トラブル百科】
◆相続税対策で養子縁組する功罪
http://mx.nikkei.com/?4_77083_4543_7
【30代共働き夫婦のサバイバル家計術】
◆共働き夫婦の住まい、賃貸vs持ち家どちらがトクか
http://mx.nikkei.com/?4_77083_4543_8

日経ニュース・昼版(3/15)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】
【3/15金昼】

みんなの外為 !今日の重要経済指標(3/15)

   
予想(コンセンサス) :+0.4%/+1.8%
   
ユーザー予想    :
上昇 65% 下落 35%
   
関連指標の動向   :
上昇33% 下落29%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:4.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-2.0pips
下落時安値幅:-4.0pips
   
予想(コンセンサス) :+1.3%
   
ユーザー予想    :
上昇 58% 下落 42%
   
関連指標の動向   :
上昇33% 下落29%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:4.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-2.0pips
下落時安値幅:-4.0pips
   
予想(コンセンサス) :10.00
   
ユーザー予想    :
上昇 85% 下落 15%
   
関連指標の動向   :
上昇46% 下落33%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:15.0pips
上昇時平均幅:10.0pips
下落時平均幅:-10.0pips
下落時安値幅:-15.0pips
   
予想(コンセンサス) :+0.5%/+1.9%
   
ユーザー予想    :
上昇 75% 下落 25%
   
関連指標の動向   :
上昇55% 下落9%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:11.0pips
上昇時平均幅:5.0pips
下落時平均幅:-10.0pips
下落時安値幅:-15.0pips
   
予想(コンセンサス) :+0.2%/+2.0%
   
ユーザー予想    :
上昇 86% 下落 14%
   
関連指標の動向   :
上昇55% 下落9%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:11.0pips
上昇時平均幅:5.0pips
下落時平均幅:-10.0pips
下落時安値幅:-15.0pips
   
予想(コンセンサス) :375億ドルの資金流入
   
ユーザー予想    :
上昇 69% 下落 31%
   
関連指標の動向   :
上昇33% 下落42%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:5.0pips
上昇時平均幅:2.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-5.0pips
   
予想(コンセンサス) :79.4%
   
ユーザー予想    :
上昇 80% 下落 20%
   
関連指標の動向   :
上昇46% 下落33%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:5.0pips
上昇時平均幅:2.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-6.0pips
   
予想(コンセンサス) :+0.4%
   
ユーザー予想    :
上昇 78% 下落 22%
   
関連指標の動向   :
上昇46% 下落33%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:5.0pips
上昇時平均幅:2.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-6.0pips
   
予想(コンセンサス) :78.0
   
ユーザー予想    :
上昇 84% 下落 16%
   
関連指標の動向   :
上昇49% 下落33%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:8.0pips
上昇時平均幅:4.0pips
下落時平均幅:-3.0pips
下落時安値幅:-7.0pips
----------------------------------------個人投資家が選ぶFX比較ランキング!スプレッドだけじゃない、スマホアプリやツール比較ニュースの量なども徹底比較!総合1位はあの会社!http://minkabu.jp/fxhikaku/index.html

日経ニュース・朝版(3/15)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】
【3/15金朝】

<NY株>10営業日続伸 16年4カ月ぶり

【ワシントン平地修】14日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、雇用改善への期待感を受けて10営業日続伸し、前日終値比83.86ドル高の1万4539.14ドルと、8営業日連続で史上最高値を更新して取引を終えた。
前日終値比での10営業日続伸は、96年11月以来約16年4カ月ぶり。
ハイテク銘柄主体のナスダック総合指数は、13.81ポイント高の3258.93で終了した。

ダウ平均は、米景気の先行きへの期待感の高まりなどを受けて連日、史上最高値を更新している。
14日は米労働省が発表した新規失業保険申請件数が市場予想に反して改善したことから、「雇用環境の回復が加速する」との見方が強まった。

NYダウ、8日連続で史上最高値 終値1万4539ドル

【ニューヨーク=畑中徹】14日のニューヨーク株式市場は、米景気が着実に回復するという期待感が高まり、大企業で構成するダウ工業株平均が上昇した。
終値は前日より83・86ドル(0・58%)高い1万4539・14ドルとなり、8営業日連続で史上最高値をぬりかえた。

ハイテク株が中心のナスダック市場の総合指数は、13・81ポイント(0・43%)高い3258・93だった。

反発=5年3カ月ぶり高値〔ロンドン株式〕(14日)

【ロンドン時事】14日のロンドン株式市場の株価は、米景気回復見通しを受けて反発し、FT100種平均株価指数は前日終値比47.91ポイント(0.74%)高の6529.41と、2007年12月以来約5年3カ月ぶりの高値で引けた。
ETXキャピタルのアナリスト、イシャク・シディキ氏は、「あす発表される米ミシガン大消費者信頼感指数などは改善が予想されている。
来週にかけては強気だ」と語った。
個別銘柄では、バークレイズは3.20ペンス高の317.90ペンス、石油大手BPは1.75ペンス高の451.05ペンス。
製薬大手グラクソスミスクラインは6.00ペンス高の1497.50ペンス。

円、96円台前半〔ロンドン外為〕(14日)

【ロンドン時事】14日のロンドン外国為替市場の円相場は、レンジ内を推移する中、1ドル=96円台前半となった。
午後4時現在では96円10~20銭と、前日午後4時(95円95銭~96円05銭)比15銭の円安・ドル高。
日銀の早期金融緩和観測や強まる米景気回復見通しなどを背景に円安地合いが継続、円は96円60銭の安値を付けた。
ただその後は「ドルの上値は重く」(邦銀筋)、円は96円台前半に戻した。
前出の邦銀筋は、96円台後半や97円にはオプションの節目があるとした上で、その手前では円買いオファーがかぶさるとみられることから、円安が一段と進行するには材料不足との見方を示した。
市場では、来週行われる米連邦公開市場委員会(FOMC)への関心が高い。
ユーロもレンジ取引。
午前はじり安だったが、午後にじりじりと値を戻す展開となった。
対円では1ユーロ=124円70~80銭(前日午後4時は124円30~40銭)、対ドルでは1.2975~2985ドル(1.2945~2955ドル)。
他の欧州通貨では、英ポンドが1ポンド=1.5045~5055ドル(1.4920~4930ドル)。
取引終盤に、「買われる材料はなかった」(市場筋)ものの急伸した。
スイス・フランは1ドル=0.9490~9500フラン(0.9515~9525フラン)。

ブログ アーカイブ