為替ニュース

直近の決算発表予定

2013年2月21日木曜日

日経ニュース・夕版(2/21)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

証券ディーラー「プロの視点」(2/21)

■■ 〜 明日の株新聞 〜 ■■外部要因進展で買われた前営業日から一転、外部要因軟化で売り直された本日の株式相場ですが、売買代金上位では中核銘柄の売りに混じって材料株、テーマ株の物色が目立っており、外部要因の影響を受けにくい新興市場ではバイオ関連のテーマ人気も見られるなど、全体観は外部要因に一喜一憂しているものの、基本線ではディーリング主導の相場環境に変化はないのではないでしょうか。

日経平均株価は反落。
前営業日に乗り直した節目11400円、5日移動平均線(11346.29円)を割り込んできました。
ただ、前場でも節目11400円攻防が見られたほか、後場でも11300円で抵抗するなど、一応は節目意識が確認できます。

外部要因が整うも指数の上値追いが限られた前営業日から、外部要因が崩れた本日も節目攻防が意識されるなど、地合いを問わずに当欄で指摘しているように、為替相場など外部要因で一喜一憂しつつも基本的には買い目線で臨んでいる市場参加者が多いのではないでしょうか。

しかしながら、物色対象の変化の兆しとして「ボリューム面の変化」を挙げていましたが、本日も東証1部の売買代金は概算で1兆7000億円台、売買高も概算で27億株台とボリューム面では盛り上がりを欠く状況となっています。

そこで「このままボリュームが低下していくなら、テーマ性を意識した投資対象が好まれる地合いとなります」と記していましたが、前営業日配信版でも「ディーリング対象となる投資テーマに照準を!」と題していました。

さすがにここ連日でディーリング資金を集めていたガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は利益確定売りに押されましたが、仕手系色の強いサニックス<4651>の物色は継続。
新たにあおぞら銀行<8304>、トーヨーカネツ<6369>など低位妙味のある200円台銘柄や材料性の伝わったジーエス・ユアサ<6674>が賑わうなど、明らかに物色対象は変わってきています。

また、外部要因の影響を受けにくい新興市場では、19日に初値買いを推奨していたIPOの協立情報通信<3670>が好スタートを切り、当欄でストップ高を紹介していた15日のインターネット会員A情報の買い推奨銘柄・免疫生物研究所<4570>は本日も一時ストップ高。
さらに前営業日に買い推奨したジーエヌアイグループ<2460>は連日で10%以上の上昇を記録し、一気に上場来高値を更新するなど、バイオ関連は地合いを問わずにディーリング資金を集めました。

このまま株式市場で材料視されるテーマ、ディーリング資金の集まりやすいバイオ関連、低位株や仕手系色の強い銘柄などを見ていきたいところ。
やや癖の強い銘柄タイプに映りますが、安易に中核銘柄を手掛けて全体相場に振り回されるより、ディーリング資金集中の期待できる銘柄群を選び抜き、積極的にリスクを取ればハイリターンが期待できる局面とも言えるでしょう。
■■ 〜 今日の東京市場から 〜 ■■昨晩の米国市場は反落。
午後に明らかとなったFOMC議事録で参加者の見解が分かれていたことから、金融政策の先行き不透明感が見切り売りにつながっています。

午後に明らかとなったFOMC議事録では、雇用市場が「大幅」に改善するまで資産購入を続けるというバーナンキFRB議長主導の政策をめぐり当局者の間で意見が割れたことが判明。
金融政策の先行き不透明感が強まり、手仕舞い売りにつながりました。

また、受託生産先のフォックスコンの投資抑制でアップルが下落。
トールブラザーズの軟調な決算でキャタピラーなども売られるなど、個別の弱気材料も揃っています。

ダウ平均株価は、前営業日比108.13ドル安の13,927.54ドル。
ナスダック総合指数は49.19ポイント安の3,164.41ポイントで取引を終えました。

為替相場では、欧州時間帯で株式下落のユーロ売りが出たものの、米国時間帯後半でFOMC議事録確認後は緩和期待の後退でドルは上昇。
東京時間帯早朝では、1ドル93円台後半、1ユーロ124円台前半のユーロ安水準で取引されています。

東京株式市場では、米国市場下落、為替相場のユーロ安推移を嫌気した売りが先行。
日経平均株価は11404円の反落スタートに。

寄り付き後は、ドル上昇効果で日経平均株価が節目11400円で踏み止まったものの、中国市場下落で節目11400円を割り込むと、売り圧力が強まり、下値を模索する動きとなりました。

昼休みを挟んで円高が進展しており、日経平均株価は下げ幅を拡大。
一段安となったものの、後場でも日経平均株価が節目11300円付近で踏みとどまっており、引き続き節目攻防が意識されています。

日経平均株価終値は、159.15円安の11,309.13円。
東証1部の売買代金は概算で1兆7834億円。
東証1部の売買高は概算で27億2791万株。
値上がり銘柄は563(33%)に対し値下がりは1020(60%)、変わらずは117(6%)となりました。
■■ 〜 本日の注目相場 〜 ■■米国株安、円高推移による指数反落を受けて、トヨタ<7203>、キヤノン<7751>、ソニー<6758>ら国際優良株、三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>、みずほFG<8411>のメガバンクが軟調。
中核銘柄の下げが目立っています。

また、ファーストリテイリング<9984>、ファナック<6954>、ソフトバンク<9984>の日経平均株価構成比率上位も下落。
前営業日に買われたパナソニック<6752>、東芝<6502>らも安く、株価指数を押し下げました。

一方、売買代金上位では、仕手系色の強いサニックス<4651>が短期資金を集めて堅調な値動きに。
あおぞら銀行<8304>、トーヨーカネツ<6369>など低位妙味のある200円銘柄や材料性の伝わったジーエス・ユアサ<6674>も買われました。

セクターでは、値上がりがボーイング787型機のバッテリー問題進展で日本航空<9201>の空運が業種別株価指数騰落の値上がり最上位に。
任天堂<7974>擁するその他製品を含め、値上がりセクターは2業種に限られています。

一方、値下がり上位には、所属全銘柄が下落した保険業が最上位に。
住友鉱山<5713>、三菱マテリアル<5711>の非鉄、新日鉄住金<5401>、JFEホールディングス<5411>の鉄鋼ら素材系業種が続きました。

三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>の銀行、コマツ<6301>ら機械、三菱商事<8058>、三井物産<8031>の卸売など、中核業種も売られています。

米アップル下落でファナック<6954>、太陽誘電<6976>、村田製作所<6981>、東芝<6502>らアップル関連銘柄も軟調でした。

個別では、地域会社の統廃合など組織改革が報じられたNTT<9432>、「がん幹細胞」の治療薬の北米承認申請観測で大日本住友製薬<4506>、格上げの富士重工業<7270>、シチズン<7762>らが材料物色を集めています。

新興市場では、全市場の売買代金上位にも進出したガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が反落。
前営業日に賑わったカイオム・バイオサイエンス<4583>も反落した半面、バイオ関連ではナノキャリア<4571>、ジーエヌアイグループ<2160>、免疫生物研究所<4570>、メドレックス<4586>、タカラバイオ<4674>、スリー・ディー・マトリックス<7777>らがテーマ人気で買い進まれました。

IPOの協立情報通信<3670>が好スタート。
軽量級のジェイアイエヌ<3046>、ケンコーコム<3325>、アドウェイズ<2489>、地盤ネット<6072>なども短期資金を集めています。

日経ニュース・昼版(2/21)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

日経電子版 ビジネスリーダー(2/21)

◆就活生の疑問に答えるため、日経記者が企業に突撃取材する「お悩み解決!就活
探偵団」を更新しました。
「人事が語る 落ちるエントリーシートとは」(2月20日)
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_1
◆丹羽宇一郎 伊藤忠商事前会長の「経営者ブログ」を更新しました。
「日本の成長戦略と中国市場」(2月20日)
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_2
【コンフィデンシャル】
◆「系列」に衝撃 ホンダ、成長への賭け
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_3
◆「勝ち組」日立、V字回復の先にある憂鬱
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_4
【ニュースこう読む】
◆新浪ローソンが放つ「3本の矢」  編集委員 田中陽
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_5
◆2つの日本経済 マクロとミクロのデカップリング  編集委員 西條都夫
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_6
◆株式市場、安倍トレードの第2幕は開くか  編集委員 小平龍四郎
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_7
◆オバマ政権2期目 格上げになったTPPの意味  ワシントン支局長 藤井彰夫
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_8
◆アベノマジックで終わらぬように  編集委員 小竹洋之
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_9
【経営者ブログ】
◆イノベーションなきデフレ脱却への疑問  (鈴木幸一氏の経営者ブログ)
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_10
◆成功するまで諦めない  (高原豪久氏の経営者ブログ)
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_11
◆経営者を駆り立てるシステム  (宮内義彦氏の経営者ブログ)
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_12
◆日本の成長戦略と中国市場  (丹羽宇一郎氏の経営者ブログ)
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_13
【池上彰の教養講座】
◆核で「一発逆転」狙う北朝鮮のトラウマ
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_14
【消費を斬る】
◆2位は大みそか 1年で最もお金を使う日は?  編集委員 田中陽
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_15
【すごい現場〜事例に学ぶ】
◆住宅工場の稼働率で評価 好調・積水化学の営業
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_16
【やさしい法務室】
◆天国に持って行けないSNSをどうするか
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_17
【フクシマノート】
◆ルポ、動き出す使用済み燃料処分 原発事故から2年
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_18
【お悩み解決!就活探偵団】
◆人事が語る 落ちるエントリーシートとは
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_19
【Forbes】
◆日本が平和国家であり続ける理由 リー・クアンユー
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_20
【Financial Times】
◆[FT]ユーロ危機がまだ終わっていない理由
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_21
◆[FT]ハインツ買収で脚光浴びるブラジル投資会社
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_22
◆[FT]増加する中国政府のサイバー活動(社説)
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_23
【The Economist】
◆復活マルチ・スズキ 好調はいつまで続く
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_24
【バンコクポスト】
◆[バンコクポスト]進まぬミャンマーの麻薬対策
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_25
【気になる値段】
◆家電を「大幅値引き」 ネット同時加入の落とし穴
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_26
【新製品ウオッチャー】
◆女子の「デコ」需要狙うボールペン パステル色も パイロットコーポレーション「ジュース」
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_27
◆バランスとれた3代目アテンザ 最新技術てんこ盛り マツダ「アテンザ」
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_28
◆家庭用4Kプロジェクター 先進技術のアピール狙う JVCケンウッド「DLA-X95R」
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_29
◆タッチ操作のデスクトップPC 水平に置いて使える ソニー「バイオ タップ20」
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_30
◆プロも意識したミラーレス一眼 動画性能を充実 パナソニック「ルミックス DMC-GH3」
http://mx.nikkei.com/?4_75597_4529_31

日経ニュース・朝版(2/21)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

みんなの外為 !今日の重要経済指標(2/21)

   
予想(コンセンサス) :
   
ユーザー予想    :
上昇 73% 下落 27%
   
関連指標の動向   :
上昇54% 下落31%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:15.0pips
上昇時平均幅:13.0pips
下落時平均幅:-9.0pips
下落時安値幅:-12.0pips
   
予想(コンセンサス) :50.5
   
ユーザー予想    :
上昇 60% 下落 40%
   
関連指標の動向   :
上昇50% 下落33%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:6.0pips
上昇時平均幅:4.0pips
下落時平均幅:-5.0pips
下落時安値幅:-7.0pips
   
予想(コンセンサス) :55.5
   
ユーザー予想    :
上昇 72% 下落 28%
   
関連指標の動向   :
上昇50% 下落33%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:6.0pips
上昇時平均幅:4.0pips
下落時平均幅:-5.0pips
下落時安値幅:-7.0pips
   
予想(コンセンサス) :48.5
   
ユーザー予想    :
上昇 56% 下落 44%
   
関連指標の動向   :
上昇50% 下落33%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:7.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-2.0pips
下落時安値幅:-5.0pips
   
予想(コンセンサス) :49.0
   
ユーザー予想    :
上昇 75% 下落 25%
   
関連指標の動向   :
上昇50% 下落33%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:7.0pips
上昇時平均幅:3.0pips
下落時平均幅:-2.0pips
下落時安値幅:-5.0pips
   
予想(コンセンサス) :+0.1%/+1.6%
   
ユーザー予想    :
上昇 72% 下落 28%
   
関連指標の動向   :
上昇55% 下落9%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:11.0pips
上昇時平均幅:5.0pips
下落時平均幅:-9.0pips
下落時安値幅:-14.0pips
   
予想(コンセンサス) :+0.2%/+1.8%
   
ユーザー予想    :
上昇 73% 下落 27%
   
関連指標の動向   :
上昇55% 下落9%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:11.0pips
上昇時平均幅:5.0pips
下落時平均幅:-9.0pips
下落時安値幅:-14.0pips
   
予想(コンセンサス) :35.5万件
   
ユーザー予想    :
上昇 92% 下落 8%
   
関連指標の動向   :
上昇71% 下落14%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:11.0pips
上昇時平均幅:7.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-7.0pips
----------------------------------------個人投資家が選ぶFX比較ランキング!スプレッドだけじゃない、スマホアプリやツール比較ニュースの量なども徹底比較!総合1位はあの会社!http://minkabu.jp/fxhikaku/index.html

欧州市場サマリー(20日)

1447GMT 19日終盤
ユーロ/ドル<EUR=> 1.3376 1.3386
ドル/円<JPY=> 93.690 93.56
ユーロ/円<EURJPY=> 125.33 125.25
<p />20日終値 前営業日終値
株 FT100 6395.37(+16.30) 6379.07
クセトラDAX 7728.90(‐23.55) 7752.45
金 現物午後値決め 1588.50 1607.75
<p />先物
3カ月物ユーロ(3月限) 99.76 (+0.00) <FEIH3>
独連邦債2年物(3月限) 110.44 (‐0.05) <FGBSH3><0#FGBS:>
独連邦債5年物(3月限) 126.30 (‐0.15) <FGBMH3><0#FGBM:>
独連邦債10年物(3月限) 142.49 (‐0.33) <FGBLH3><0#FGBL:>
独連邦債30年物(3月限) 130.30 (‐0.96) <FGBXH3><0#FGBX:>
<p />現物利回り
独連邦債2年物 0.179 (0.152) <DE2YT=TWEB><0#DE2YT=TWEB>
独連邦債5年物 0.661 (0.633) <DE5YT=TWEB><0#DE5YT=TWEB>
独連邦債10年物 1.657 (1.624) <DE10YT=TWEB><0#DE10YT=TWEB>
独連邦債30年物 2.463 (2.425) <DE30YT=TWEB><0#DE30YT=TWEB>
<為替> ドルが対円で小高く推移している。
朝方発表された住宅着工・許可統計が住宅市場の改善を示唆する内容となったことが支援している。

RBS証券(米コネチカット州)の通貨ストラテジスト、ブライアン・キム氏は「データ発表後に(米国債)利回りが小幅上昇しており、ドルは住宅着工を好感して値上がりした」と述べた。

ドル/円は過去数カ月にわたり、主に日本の金融政策動向に反応してきたが、この日は米経済指標が材料視されている。

米住宅統計が追い風となり、ユーロ/ドルは当初の下げから切り返し、ほぼ変わらずまで値を戻している。

<株式> ロンドン株式市場は小幅続伸し、5年ぶり高値を更新した。
ただ、節目を割り込んで引けたことから、市場関係者の間では目先、若干の調整が入るとの見方が出ている。

FT100種総合株価指数<.FTSE>は、取引時間中に6412.44まで買われる場面もあったが、引けにかけて上げ幅を縮小した。

目先の上昇余地を探る上で重要な節目とみられていた6400を維持できなかったことから、市場関係者は今後数日間で相場が下落する可能性が高いと指摘。
JNフィナンシャルのトレーダー、リック・ジョーンズ氏は「強気姿勢をとる理由はあるが、今後1週間は3%程度の小幅な調整が予想される」とし、「利益確定のチャンスだ」と述べた。

また、ロジック・インベストメンツのトレーディングディレクター、ダレン・イーストン氏は、年初に見られたFT100指数の力強い上昇にやや失速の兆しが表れつつあるとし、「この辺りで相場は頭打ちになると考えたくなる」と語った。

個別銘柄では保険のRSA<RSA.L>が減配を嫌気して14.2%急落。
同業のアヴィヴ ァ<AV.L>も4.1%安となった。

欧州株式市場は反落。
英保険RSA<RSA.L>の減配を嫌気したほか、鉱山BHPビ リトン<BLT.L>などのさえない決算がセンチメントを悪化させた。

FTSEユーロファースト300種指数<.FTEU3>は3.01ポイント(0.26%)安の1168.72。

DJユーロSTOXX50種指数<.STOXX50E>は22.02ポイント(0.83%)安の2640.35。

減配を発表したRSAは14.2%急落。

独航空大手ルフトハンザ<LHAG.DE>も6.2%安。
配当停止が悪材料。
無配となるのは過去3年で2回目となる。

通信株<.SXKP>は高配当が見込まれるものの1.2%下落した。

鉱山株<.SXPP>は2.8%下落し、昨年12月上旬以来の安値をつけた。
金属価格の下落などが重しとなった。

BHPビリトンは2.4%安。
2012年12月までの上期利益が43%減少した。

<ユーロ圏債券> 独連邦債価格が下落。
独10年債入札が精細を欠く内容となったことが重しとなった。

10年債入札はかろうじて札割れを免れたものの、応札倍率が前回から低下する一方、利回りは上昇した。

独連邦債先物は142.42で清算。
入札後は59ティック安の142.23まで売られた。

10年債利回り利回りは4ベーシスポイント(bp)上昇の1.66%。

独連邦債への需要が弱含んでいる背景には、週末のイタリア総選挙を前に、投資家が様子見姿勢を強めていることに加え、景気動向をさらに見極めたいとの市場心理が働いていると見られている。

2010年4月以来の高水準となった独ZEW景気期待指数に続き、21日には2月ユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)、22日には2月独IFO業況指数が発表される。

総選挙が目前に迫っているにもかかわらず、イタリア10年債利回りは2bp上昇の4.42%と、年初来のレンジである4.13―4.64%の中間近辺にとどまった。
市場関係者によると、一部で安値を拾う動きが出ており、今週に入り相場安定の要因になっている。

スペイン10年債利回りは5.21%で横ばい。
同国は翌21日、最大40億ユーロの国債入札を実施する。

[東京 21日 ロイター]

続伸〔ロンドン株式〕(20日)

【ロンドン時事】20日のロンドン株式市場の株価は、英国の追加金融緩和観測を背景に序盤から買われ続伸、FT100種平均株価指数は前日終値比16.30ポイント高の6395.37で引けた。
イングランド銀行(英中央銀行)がこの日公表した2月の金融政策委員会(MPC)議事録で、3人の委員が量的緩和策の拡大を主張していたことが判明。
これを受け市場では、英中銀が3月のMPCで追加緩和に踏み切るとの観測が広がり、当市場は幅広い銘柄が買われ上伸した。
また米国の住宅着工の先行指標である許可件数が4年7カ月ぶりの高水準を記録したことも好材料。
ただ同指数6400超では利益確定に伴う売りも多く、終盤にやや失速。
米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の公表を前に、様子見姿勢も強まった。
ETXキャピタルのイシャク・シディキ氏は「FOMC議事要旨である程度方向感が出るが、目先はレンジ内取り引きとなるだろう」との見方を示した。
個別銘柄では通信のBTが4.10ペンス高の281.00ペンス、スーパーのテスコが5.30ペンス高の374.40ペンスと値を飛ばしたほか、石油大手BPも1.40ペンス高の447.75ペンスとしっかり。
半面、銀行大手バークレイズは5.05ペンス安の319.95ペンスと売られた。


円、93円台後半〔ロンドン外為〕(20日)

【ロンドン時事】20日のロンドン外国為替市場の円相場は、様子見姿勢が強い中、1ドル=93円台後半で弱含みに推移した。
午後4時現在は93円65~75銭と、前日午後4時(93円45~55銭)比20銭の円安・ドル高。
東京市場では、安倍晋三首相の外債購入ファンドに対する消極発言を背景に円が一時買い戻され、93円10銭台をつける場面も見られた。
ただ投資家は次期日銀総裁人事の行方を見極めたいと様子見姿勢を強めており、全般に方向性に乏しい展開。
当市場では再び円が軟化したものの値幅は45銭止まりで、午後に入り発表された1月の米住宅着工件数なども特段に材料視されなかった。
ある邦銀関係者は「日銀総裁人事が決着するまで目先の方向感は出せない」としつつ、「中長期的に見れば総裁人事に関わらず円安基調は続くだろう」と指摘していた。
東京市場で強含んだユーロは上値を削る展開。
午後4時現在の対ドル相場は1ユーロ=1.3365~3375ドル(前日午後4時は1.3350~3360ドル)。
対円では同125円20~30銭(124円90銭~125円00銭)。
一方、この日はポンドが急落した。
イングランド銀行(英中央銀行)が公表した金融政策委員会の議事録を受け、英中銀が追加緩和に踏み切るとの見方が広がったため。
同時刻現在は、1ポンド=1.5300~5310ドル(1.5440~5450ドル)。
スイス・フランは1ドル=0.9230~9240フラン(0.9235~9245フラン)。

ダウ、ほぼ横ばい=ナスダックは小安い〔米株式〕(20日朝)

【ニューヨーク時事】20日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均はほぼ横ばいとなり、午前9時35分現在は前日終値比0.88ドル高の1万4036.55ドルで推移している。
ハイテク株が多く取引されているナスダック総合指数は同時刻現在1.02ポイント安の3212.57。

ブログ アーカイブ