為替ニュース

直近の決算発表予定

2013年3月22日金曜日

日経ニュース・夕版(3/22)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】

<キプロス不安>長期金利、9年9カ月ぶり水準まで低下

22日の東京金融市場は、キプロス発の欧州債務問題再燃への警戒感から、投資家がリスクを回避する姿勢を強め、円高・株安が進んだ。
債券市場では安全資産とされる日本国債が買われ、長期金利は約9年9カ月ぶりの水準まで低下(国債価格は上昇)。
「黒田東彦(はるひこ)総裁ら日銀新体制が、大胆な金融緩和で国債を大量に買う」との期待感も、債券高を後押しした。

外国為替市場では、キプロスの信用不安が、他のユーロ圏にも拡大するのではないかとの懸念が広がり、比較的安全とされる円が買われた。
午後5時現在の円相場は、前日比1円31銭円高・ドル安の1ドル=94円58~59銭、ユーロに対しては1円99銭円高・ユーロ安の1ユーロ=122円01~05銭。
これを受け、東京株式市場では、自動車など輸出関連銘柄を中心に売りが先行。
日経平均株価の終値は、前日比297円16銭安の1万2338円53銭と大幅安となった。

東京債券市場では、長期金利の指標となる新規発行の10年物国債利回りが、前日比0.025ポイント低い0.555%まで下がった。
キプロス不安による「安全資産買い」に加え、「黒田日銀がより多くの国債を買い入れる」(SMBC日興証券の末沢豪謙(ひでのり)チーフ債券ストラテジスト)との声が多いことも、債券買いに拍車をかけた。

もっとも、キプロスの経済規模は小さいため「危機が欧州全域に波及する可能性は低い」(大手証券)との見方が根強い。
【浜中慎哉】

証券ディーラー「プロの視点」(3/22)

■■ 〜 明日の株新聞 〜 ■■外部要因進展で買い進まれた前営業日から一転、外部要因軟化で売り直された本日の株式相場ですが、全面安商状というよりもIPOや材料株へのディーリング物色も確認されており、同じく外部要因悪化で指数が下押しした週明け月曜日に似た展開に。
押し目買いは手控えられるも外部要因に左右されにくく、需給妙味の強い銘柄に資金が向かうなど、物色意欲は高い状況が続いています。

日経平均株価は急反落。
前営業日の上昇分を消す格好から、円高進展とともに5日移動平均線(12444.80円)を割り込むと安値で引けました。
月曜日と同様の引け味となりましたが、ボリンジャーバンド+1σ(12324.97円)上での推移となっています。

またも急激な外部要因軟化で売り直された株式相場ですが、月曜日と同様の引け味となるなど、安定感を欠く外部要因の移り変わりが神経質な反応につながりました。

当欄では、指数値固めからは低位金融のディーリングなどに資金が向かった前営業日の相場環境も、引け後の日銀正副総裁会見での追加金融緩和期待を背景としており、低位金融関連の賑わいは「やや近視眼的なテーマ」であることを指摘していたと思います。

低位金融が売り直された一方で、本日上場のブロードリーフ<3673>が活況。
目標株価引き上げのディー・エヌ・エー<2432>、材料性のコマツ<6301>などには短期資金が流入しており、前営業日に続いて短期視点のディーリング対象が資金を惹きつけた格好でしょう。

そこで前営業日配信版では「新年度相場への移行段階 活躍期待銘柄を選び抜け!」と題していました。

「来週に控える3月期末権利落ちの売り圧力が残るなか、実質新年度相場入りとなる『権利落ち』後を見据えた展開に移行しつつある状況でしょう。
今はまだ買い急がずに銘柄選定を丹念に行なっていきたいところです」とも記していましたが、前営業日の指数浮上も買い急がずに実質新年度相場入りとなる「権利落ち」後を見据えた銘柄選定を行い、本日の相場下押しにも落ち着いて対応された方が多かったのではないでしょうか。

会員情報では、3月11日のインターネット会員B情報で買い推奨していた森精機<6141>、同じく3月11日インターネット会員A情報で買い推奨していたユニオンツール<6278>が目標株価を達成。
ともに四季報新刊では今期、そして来期予想が増額修正されており、業績変化期待の高い銘柄は底堅い動きとなっています。

多くの企業が採用する3月期の権利落ち以降は年度が切り替わることもあり、来期業績が明らかとなる本決算発表にかけて「来期の業績予想」が業績評価の焦点となってくるでしょう。
先週発売の会社四季報などで企業実態を見極めつつ、引き続き狙い目となる高成長企業の銘柄選定を進めていきたいところです。
■■ 〜 今日の東京市場から 〜 ■■昨晩の米国市場は下落。
欧州経済指標の軟化やキプロス支援問題の再燃など、欧州問題によるリスク回避の流れが強まっています。

3月のドイツ製造業景気指数が事前予想に反して低下したほか、欧州中央銀行(ECB)がキプロスの銀行向けの緊急資金供給について停止する可能性を示したことで欧州問題が再燃。
リスク回避の流れが強まりました。

ダウ構成銘柄の上昇は、事業安定性の高いコカ・コーラ、ベライゾンなど5銘柄のみ。
下落率上位には、シスコシステムズ、HP、バンカメ、JPモルガンらが並んでいます。

ダウ平均株価は、前営業日比90.24ドル安の14,421.49ドル。
ナスダック総合指数は31.59ポイント安の3,222.60ポイントで取引を終えました。

為替相場では、欧州債務問題の再燃でユーロが下落。
ドル円でも円買い圧力が強まり、東京時間帯早朝では、1ドル94円台後半、1ユーロ122円台半ばの円高水準で取引されています。

東京株式市場では、米国市場の下落、為替相場の円高推移を嫌気した売りが先行。
日経平均株価は12498円の反落スタートに。

寄り付き後は、日経平均株価が節目12500円レベルまで調整したものの、チャート上では5日移動平均線上にあり、ひとまずは売り圧力を見極める流れに。
押し目買い意欲が乏しく、下値模索の展開となりました。

昼休みを挟んで中国市場の底堅い動きや円買い一巡感から後場ではやや下げ渋る動きとなったものの、円高推移とともに大引け前で下げ幅を拡大。
安値引けとなっています。

日経平均株価終値は、297.16円安の12,338.53円。
東証1部の売買代金は概算で2兆1843億円。
東証1部の売買高は概算で28億7670万株。
値上がり銘柄は253(14%)に対し値下がりは1397(81%)、変わらずは56(3%)となりました。
■■ 〜 本日の注目相場 〜 ■■外部要因軟化による指数反落で、ソニー<6758>、トヨタ<7203>、ホンダ<7267>ら前営業日に上昇していた国際優良株が反落。
日経平均株価構成比率上位のファーストリテイリング<9983>、ファナック<6954>、ソフトバンク<9984>なども安く、株価指数を押し下げています。

欧州問題再燃で三菱UFJFG<8306>、三井住友FG<8316>のメガバンクも軟調。
前営業日に買い進まれていた低位金融のオリコ<8585>、アイフル<8515>なども反落しました。

売買代金上位では、新規上場のブロードリーフ<3673>が活況高。
目標株価引き上げのディー・エヌ・エー<2432>、材料性のコマツ<6301>など需給主導に着目した短期資金流入が確認されています。

セクターでは、業種別株価指数騰落の全業種が軟調。
値下がり上位には、ブリヂストン<5108>、住友ゴム<5110>のゴム製品、新日鐵住金<5401>、JFEホールディングス<5411>の鉄鋼など、素材系業種が並びました。

直近で買い進まれていた川崎汽船<9107>、日本郵船<9101>、商船三井<9104>の海運も軟調。
関係性の深い三菱倉庫<9301>、三井倉庫<9302>の倉庫株、オリコ<8585>、アイフル<8515>のその他金融などもさえない動きに。

一方、日本航空<9201>の空運、中部電力<9502>、北陸電力<9505>の電気ガス、極洋<1301>、日水<1332>の水産農林などの下げ幅は限られています。

個別では、格上げのオンワード<8016>、好業績観測のカカクコム<2371>、ハイデイ日高<7611>、利用料値上げ検討のリブセンス<6054>などが材料物色を集めました。

新興市場では、目標株価引き上げの楽天<4755>がしっかり。
値動きの軽いエニグモ<3665>、バイオ関連のカルナバイオサイエンス<4572>、メディネット<2370>などが短期資金で賑わっています。

日経ニュース・昼版(3/22)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

みんなの外為 !今日の重要経済指標(3/22)

   
予想(コンセンサス) :107.8
   
ユーザー予想    :
上昇 81% 下落 19%
   
関連指標の動向   :
上昇53% 下落30%
   
過去12回の米ドル/円平均変動幅
上昇時高値幅:7.0pips
上昇時平均幅:5.0pips
下落時平均幅:-4.0pips
下落時安値幅:-4.0pips
----------------------------------------個人投資家が選ぶFX比較ランキング!スプレッドだけじゃない、スマホアプリやツール比較ニュースの量なども徹底比較!総合1位はあの会社!http://minkabu.jp/fxhikaku/index.html

日経電子版 マネー(3/22)

【編集部から】
 日銀が新体制のスタートを切りました。黒田東彦総裁以下、デフレ脱却に向けて、
積極的な金融緩和を進める方針で、株式相場にとっても追い風です。先日、ある金融
機関の日銀ウオッチャーと話す機会がありました。いわく、「(前総裁の)白川さん
は超優秀なセントラル・バンカーだったが、空気が読めなかった」。新総裁の黒田さ
んは「やんちゃな面もあるが、自分が何を期待されているのか、空気を読む力はある
」とのこと。
 マーケットとの対話力という表現をよく耳にします。日米欧など経済大国の中銀総
裁の発言は世界のマーケットが注目します。そこでどういうメッセージを発信するの
か。米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長や欧州中央銀行(ECB)のドラ
ギ総裁は、このあたりが非常にうまいといわれます。
 このあたりは日本も同じで、日銀のかじ取りひとつで、円相場はもちろん、株式相
場も大きな影響を受けます。庶民の資産運用にも直結するだけに、黒田新総裁のマー
ケットとの対話力に大いに期待したいです。
(マネー編集長 鈴木亮)
【株式投資入門】
◆株高で迎える決算期末 売るべきか売らざるべきか
http://mx.nikkei.com/?4_77473_4559_1
【豊島逸夫の金のつぶやき】
◆黒田日銀、「円高」で迎えた市場の本音
http://mx.nikkei.com/?4_77473_4559_2
【マネーブログ カリスマの直言】
◆株価を低迷させてきた構造的要因はもうなくなった さわかみ投信会長 澤上篤人氏
http://mx.nikkei.com/?4_77473_4559_3
【保険会社が言わないホントの保険の話】
◆これでいいのか、保険販売の透明性高める規制案
http://mx.nikkei.com/?4_77473_4559_4
【マネーHOTトピックス】
◆元興銀マンが起業した婚活ビジネス その名もIBJ
http://mx.nikkei.com/?4_77473_4559_5
【月刊日経マネー 特集セレクト】
◆不動産の相続税対策、5つの誤解
http://mx.nikkei.com/?4_77473_4559_6
【30代共働き夫婦のサバイバル家計術】
◆お金が足りない子育て夫婦 家賃を抑える秘訣
http://mx.nikkei.com/?4_77473_4559_7
【暮らしを磨く 週末マネー講座】
◆大学進学へ最低200万円 学資保険、備えどこまで
http://mx.nikkei.com/?4_77473_4559_8

日経ニュース・朝版(3/22)

主要ニュース
ジャンル別速報ニュース
【経済】
【企業】
【国際】
【政治】
【マーケット】
【社会】
【スポーツ】
【ピックアップ情報】

NYダウ90ドル下落 キプロス問題で欧州不安の高まり

【ニューヨーク=畑中徹】21日のニューヨーク株式市場は、地中海の小国キプロスへの支援問題で欧州不安が高まり、大企業で構成するダウ工業株平均が値下がりした。
前日終値より90・24ドル(0・62%)安い1万4421・49ドルで取引を終えた。

ハイテク株が中心のナスダック市場の総合指数は、前日終値より31・59ポイント(0・97%)低い3222・60だった。

5日続落〔ロンドン株式〕(21日)

【ロンドン時事】21日のロンドン株式市場の株価は、キプロス情勢の混迷を受けて売られ5営業日続落、FT100種平均株価指数は前日終値比44.15ポイント安の6388.55で引けた。
朝方発表された2月の英小売売上高は市場予想を上回る結果となったものの、3月のユーロ圏購買担当者景況指数(PMI)が市場予想を下回ったことが嫌気され序盤から軟調。
さらにキプロス情勢をめぐり、欧州中央銀行(ECB)がユーロ圏の支援合意がなければ週明け25日に資金供給を停止すると警告し、リスク回避姿勢が強まった。
ETXキャピタルのアナリスト、イシャク・シディキ氏は「キプロス情勢の不透明感が投資家のセンチメントにダメージを与えており、来週も下落相場が続くだろう」と指摘した。
個別銘柄では銀行大手のバークレイズが0.60ペンス安の294.60ペンスと軟調、通信のBTが6.40ペンス安の266.30ペンス、スーパーのテスコも8.25ペンス安の373.20ペンスと売られた。
半面、石油大手のBPは1.40ペンス高の449.40ペンス、医薬のグラクソ・スミスクラインは5.50ペンス高の1524.00ペンスとしっかり。

NY株、反落〔米株式〕(21日午前)

【ニューヨーク時事】21日午前のニューヨーク株式市場は、欧州情勢不安や一部米企業決算などを嫌気した売りに、反落した。
午前10時35分現在は、優良株で構成するダウ工業株30種平均が前日終値比74.95ドル安の1万4436.78ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数は24.83ポイント安の3229.36。
欧州株が軒並み下落する中、米株相場も売り優勢で寄り付いた。
欧州中央銀行(ECB)はこの日、キプロスでユーロ圏の支援条件が達成されない場合、同国銀行に対する緊急資金供給を25日にう打ち切ると発表。
市場のリスク回避志向が強まる中で、株売りの動きが強まった。
米指標はおおむね良好。
前週までの新規失業保険申請件数は前週比2000件増の33万6000件と、34万2000件との市場予想(ロイター通信調べ)を下回った。
2月の中古住宅販売件数は前月比0.8%増と、3年3カ月ぶりの高水準。
3月のフィラデルフィア連銀景況指数もマイナスとなった前月から一転、2.0に改善し、民間発表の2月の米景気先行指標総合指数も3カ月連続で上昇、それぞれ市場予想を上回った。
ただ、キプロスを取り巻く欧州情勢の先行き不透明感が強まる中、米指標の影響は限定的だった。
決算関連では、米企業向けソフトウエア大手オラクルが大幅安。
前日夕に発表した2012年12月~13年2月期決算で、売上高、純利益ともほぼ横ばいとなったほか、1株当たり利益は市場予想を下回ったため売りが加速し、9%余り下落した。
その他個別銘柄では、IBM、ヒューレット・パッカード(HP)、シスコシステムズなどハイテク関連の下げが目立つ。

ブログ アーカイブ