為替ニュース

直近の決算発表予定

2012年9月6日木曜日

日経ビジネスオンライン「環境・エネルギー」(9/6)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■トピック:「脱原発依存」を考える ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読者のみなさん、こんにちは。日経ビジネスオンライン編集部の環境・エネルギー 担当、田中太郎です。 9月4日、政府は2030年時点の原発比率をどうすべきかの国民的議論についての検証 結果を公表しました。政府が実施した意見聴取会、討論型世論調査、パブリックコメ ントの3つに加え、メディア各社の世論調査の結果もあわせて検証しています。 「0」「15%」「20〜25%」の3つのシナリオのうち、政府の調査では、パブリック コメントの87%、意見聴取会の発表者の68%が「0」を支持しています。2日間の討論 によって意見を決める討論型世論調査でも47%が「0」を選んでおり、「その他」の 25%を除くと半数を大きく超えます。一方、マスメディアの世論調査は、「0」だけ でなく「15%」が最も多いものもあり、両シナリオがともに3〜5割なっています。 原発の新増設が前提になる「20〜25%」を支持する人は、政府の調査でも世論調査 でも1〜2割にとどまっています。これらの結果から、少なくても過半の国民は原発に 依存しない社会の実現を望んでいるがその実現に向けたスピード感に関しては意見が 分かれている、と報告書はまとめています。 脱原発は可能なのか。はたまた、どのように進めるべきなのか。今後のエネルギー 政策を考える上で参考になる記事をまとめました。ぜひお読みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■キーワードで選ぶ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【原発】 2030年の原発比率、決めるのは国民 データに基づく議論を尽くせ http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120808/235420/?mle

 原発依存ゼロシナリオの「盲点」を話そう 豊田正和・日本エネルギー経済研究所理事長に聞く http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120821/235841/?mle

 あなたは民主党の「原発ゼロ」を信じますか 「国民的議論」は何のためだったのか http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120831/236217/?mle

 国民が望む「規制委員会」を実現する3つの方法 「脱原発依存」は法律で定めよ http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120815/235569/?mle

 原発問題は「10万年先の未来を考える」好機だ 石井裕・MITメディアラボ副所長・教授に聞く http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120820/235826/?mle

 私たちが「ゼロシナリオ」を選んだわけ 福島県民の意見を聴く会の発表者に聞く http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120806/235373/?mle

 【電力自由化】 電力自由化・発送電分離によくある「勘違い」を解く 高橋洋・富士通総研経済研究所主任研究員に聞く http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120808/235454/?mle

 電力自由化、中小、個人に打撃 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120903/236307/?mle

 【家庭のエネルギー】 太陽光発電をつけるとホントにお得? 法外な買い取り価格を全国民が支える現実 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120801/235173/?mle

 買い換えると本当にお得か、家電の「省エネ表示」の罠 エアコン、LED照明はライフスタイルに合わせた選択を http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120823/235931/?mle

 【再生可能エネルギー】 バイオマス発電は水分との戦い 間伐材・主伐材を念頭におくFIT http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120806/235371/?mle

 バイオマス発電は林業再生の切り札 資源利用の公式通りではないが積極的に位置づけるべき http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120809/235477/?mle

 【地球温暖化】 異常気象の原因は、温暖化よりも森林減少ではないか 生物多様性至上主義者からの提案 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120727/235047/?mle

 【資源】 「夢の泥」にはレアアースがいっぱい 太平洋・南鳥島の泥が日本を救う http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120810/235518/?mle

ブログ アーカイブ